「涼しげでおしゃれ!」紀ノ国屋の「クリアミディアムバッグ」はクリア×ゴールドが目を引くおしゃれアイテムだった

0

2025年07月13日 20:40  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

クリアミディアムバッグ

 筆者はこのたび、高級スーパーマーケット・紀ノ国屋の「クリアミディアムバッグ」を入手しました。

【その他の画像】

 半透明の素材が涼しげな印象。メタリックカラーの縁取りとロゴが上品で、おしゃれなアクセントになっています。紀ノ国屋からは、夏に向けたバッグが続々と登場しているようです。ここでは、紀ノ国屋のクリアミディアムバッグの使い勝手や注意点を紹介します。

●マチもあってたくさん入る!

 紀ノ国屋のクリアミディアムバッグは、見た目も涼しげなトートバッグです。

 全体的に細かい格子模様が入っているため、半透明に見えるのが特徴です。サイズは、約27(縦)×36(横)×15(マチ)cm。スマートフォンと財布しか入らないような小ぶりなサイズではなく、日常使いに便利な絶妙な大きさですね。

 マチが広いため、2Lペットボトルと500mlのペットボトルを並べて入れることができるほどで、エコバッグとしても活躍します。開口部にはボタンが1つ付いており、留めておけば中身が飛び出す心配も少ないでしょう。また、13インチのノートパソコンも収まりました。

 ただ、底に厚手のカバーなどはないため、物を入れた際に安定しにくい点には注意が必要です。重いノートパソコンなどを入れると、バッグの形が崩れてしまうこともあります。また、内部にポケットは付いていません。鍵やリップクリームなどの小物類は、ポーチにまとめて収納することをおすすめします。

●紀ノ国屋のロゴがメタリックでかわいい

 紀ノ国屋が展開するバッグは、目を引くおしゃれなロゴが特徴です。

 もちろん、このクリアミディアムバッグにも、大きめのロゴがしっかりとデザインされています。中央に堂々と配置されており、両面にプリントされているため、どちらの面を外側にするか気にする必要はありません。

 縁取りと同様に、ロゴもメタリックカラーで統一されています。ギラギラしすぎない上品な輝きで、このメタリックカラーが、おしゃれに見せるポイントになっているように思います。

●肩掛けはちょっと厳しい

 クリアミディアムバッグには持ち手が付いていますが、あまり長くありません。肩に掛けることはできますが、脇の下あたりが窮屈に感じられるかもしれません。そのため、荷物が増えて重くなった場合は、手で持つのが基本スタイルになるでしょう。

 耐荷重の記載はありませんが、素材や持ち手部分の縫製を考慮すると、例えば、2Lのペットボトルを5本入れるなど、極端に重い荷物を入れるのは避けた方がよさそうです。

 材質は塩化ビニル樹脂で、水をはじきやすい素材ですが、完全防水ではないため、水の侵入を完全に防ぐことはできません。ぬらしたくない貴重品などを入れる際は注意が必要です。

●クリアタイプでも中身ははっきり見えない

 クリアミディアムバッグは半透明なので、中に入れている物の色や大きさは外から見てだいたい分かりますが、格子模様の効果でそこまで中身ははっきりと見えません。そのため、中身が見えないか過度に気にすることなく、安心して持ち歩けます。

 クリアミディアムバッグは、夏のお出かけやレジャーにぴったりの、涼しげなバッグです。価格は各2200円(税込み)で、カラーはゴールド(筆者購入品)、ローズピンク、シルバーの3色展開です。

 なお、紀ノ国屋の公式オンラインストア上では、全カラー在庫切れで、入荷待ちとなっています(7月11日現在)。販売店舗は、グランスタ丸の内店や日本橋高島屋S.C.店などとなっています。

    ニュース設定