
「あれ? こんなに買ったっけ?」と、後悔した経験はありませんか? 暑くて外出を控えがちな今こそ、「お金も心もムダにしない工夫」が大切。今回は「浪費」を防ぎながら、気持ちまで整う夏の過ごし方を3つご紹介します。
暑い日の過ごし方1:行かなくても楽しい!「妄想旅行計画」で気分転換
猛暑で外に出るのもおっくうなときこそ、心だけでも自由にお出掛けしてみませんか? おすすめは、実際には出掛けなくても楽しめる「妄想旅行計画」です。まずは「行ってみたい場所」をテーマに、気になるエリアやホテル、グルメ、観光スポットをリサーチ。旅費の概算を出してみたり、移動ルートを地図で調べたりするだけでも、気分がぐっと晴れやかになります。
「海辺が好き」「山の空気が恋しい」「美術館を巡る旅もいいな」など、調べていくうちに、自分の「好き」や価値観にも気付けるかもしれません。思い付きでネットショッピングをしてしまう前に、「何に本当にお金を使いたいか?」を見つめ直す時間としてもおすすめです。
|
|
暑い日の過ごし方2:エアコンの効いた部屋でヨガやストレッチ
エアコンの効いた部屋でじっとしていると、運動不足を感じることも。そんなときこそ、ヨガやストレッチなど、体と心に意識を向ける「静かな時間」を持ってみましょう。軽く体を動かすだけで血流がよくなり、肩こりやむくみの解消にも◎。さらに、呼吸が整うことで気分まで落ち着き、衝動的なネットショッピングからも自然と距離が取れるようになります。ヨガ動画やストレッチアプリを活用すれば、自宅で気軽に始められるのも魅力です。
何もしないとついスマホを眺めて終わってしまう……そんな日でも、少し体を動かすことで心にゆとりが生まれます。
リラックスした後には、思い付いたことや感じたことをノートに書き出してみるのもおすすめ。自分の内側にある声に気付く時間になるかもしれません。気持ちが落ち着き、自然と「本当に必要なこと」に目が向くようになるでしょう。
暑い日の過ごし方3:出掛けられない日は「プチ掃除」で気持ちもお部屋もスッキリ!
暑さで家にこもりがちな今だからこそ、ちょっとした“プチ掃除”で気分転換してみませんか?エアコンの効いた室内でできる、引き出し1つ、棚1つの片付けだけでも十分です。
|
|
掃除を通して「自分の消費傾向」に目を向けることで、物欲も自然とおさまってくるもの。
お金をかけずにできる「気分リセット」、この時期ならではの過ごし方として、ぜひ取り入れてみてはどうでしょう。
まとめ 猛暑の「おうち時間」を、自分と向き合うぜいたくな時間に
外に出られないほど暑い日は、ついだらだら過ごしてしまいがち。でも、ほんの少し視点を変えるだけで、お金も心も豊かに使える時間に変えられます。散財しがちな夏こそ、暮らしや気持ちを見直すチャンスです。ぜひ今回のヒントを参考に、“自分らしく涼しく過ごす夏”を楽しんでみてくださいね。
|
|
舟本 美子プロフィール
会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方を発信。3匹の保護猫と暮らす。All About おひとりさまのお金・ペットのお金ガイド。(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))