個人向け国債・固定5年を金利0.96%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?【2025年7月3日から募集開始】

0

2025年07月14日 21:21  All About

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

All About

2025年7月3日から募集開始した個人向け国債・固定5年(第172回債)の金利は「0.96%」です。今回は、個人向け国債・固定5年を100万円購入した場合、半年後に受け取る利息はいくらになるのかを解説します。※サムネイル画像出典:amanaimages
2025年7月3日から募集開始した個人向け国債・固定5年(第172回債)の金利は「0.96%」です。今回は、個人向け国債・固定5年を100万円購入した場合、半年後に受け取る利息はいくらになるのか解説します。

個人向け国債・固定5年を「金利0.96%」で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?

個人向け国債・固定5年(金利0.96%/年)を100万円購入した場合の6カ月後の利息を計算してみましょう。

【半年後にもらえる利息】
・100万円×0.96%×1/2(半年間であるため)=4800円

実際は、受け取った利息から、税率20.315%分の「975円」が差し引かれます。税率の内訳は、「所得税および復興特別所得税15.315%と住民税5%」です。

そのため、個人向け国債・固定5年を金利0.96%で100万円購入すると、半年後にもらえる税引き後の利息は「4800円−975円=3825円」となります。

個人向け国債がおすすめな人とは?

個人向け国債は、「固定金利型(3年・5年)」と「変動金利型(10年)」から選べる、安全性の高い金融商品です。どちらも元本が保証されており、最低でも年0.05%の金利が確保されているため、投資初心者でも安心して始められます。以下のような方におすすめです。

●少額から資産運用を始めてみたい方
1万円から購入できるので、無理なくスタートが可能です。投資が初めてという方は、まずはお試しする感覚で始めるのもいいでしょう。

●ポートフォリオに安全資産を加えたい方
個人向け国債は元本が保証されているうえ、固定金利型であれば購入時点の金利が最後まで変わらないため、安定した運用が期待できます。値動きの大きい株式や投資信託などのリスク資産をすでに保有している方にとっては、リスクを抑える「安全資産」としてポートフォリオ全体のバランスを取るのに役立ちます。安定性を高めながら、堅実に資産を育てたい方におすすめです。

●「使う時期」が決まっていて、確実にお金を増やしておきたい方
満期(3年・5年・10年)が明確なため、教育費や住宅購入資金など、使うタイミングが見えているお金の運用に適しています。

2025年7月7日現在では、全国に882カ所の金融機関で購入可能。どこで買えるか詳しく知りたい方は、財務省のホームページで確認できます。

さらに、購入から1年がたてば中途換金も可能。急な出費があったときにも対応できるため、現金化のしやすさ(流動性)も魅力です。ただし、中途換金時には「直前2回分の利子×0.79685」が差し引かれる点には注意が必要です。

現在、変動10年と固定5年の金利はどちらも年0.96%と、比較的高い水準となっています。「安全性が高く、安定的な利回りが期待できる円建て資産」として、個人向け国債は有力な選択肢の1つと言えるでしょう。無理のない範囲から始めて、コツコツと資産形成に役立てましょう。

文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー)

会計事務所、保険代理店や外資系の保険会社で営業職として勤務後、FPとして独立。人と比較しない自分に合ったお金との付き合い方を発信。3匹の保護猫と暮らす。All About おひとりさまのお金・ペットのお金ガイド。
(文:舟本 美子(ファイナンシャルプランナー))

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定