「勉強を頑張りたい人に最適!」 優秀な生徒が多いと思う“神奈川県の公立高校” 「先生がたの教育に対する熱意が伝わる」「多才な人が多い」

0

2025年07月16日 10:50  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 ねとらぼでは、全国の男女を対象に「優秀な生徒が多いと思う神奈川県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。


【画像:ランキング28位〜1位を見る】


 ランキング上位の高校について、そこに通う生徒やその保護者の声も「みんなの学校情報(高校版)」に集まったコメントから交えつつ見ていきましょう。


 「みんなの学校情報(高校版)」は、全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学等の学校選びに役立つ情報を総合的に得ることのできるポータルサイトです。実際の生徒等本人や保護者からの口コミ情報が70万件以上と豊富に掲載されており、偏差値ランキングや各学校の学べる内容などの充実したコンテンツが掲載されています。


第2位:湘南高校

 第2位は、得票率11.9%の「湘南高校」でした。1921年に「湘南中学校」として開校し、藤沢市に校舎を構える県立高校です。4月から9月を前期、10月から3月を後期とする2学期制を採用しており、授業は2週間単位で時間割を編成。1授業は70分と一般的な授業時間よりも長くなっています。


 実際に通う生徒からは「多才な人が多いので、表彰される人も多いです。文武問わず全部活真面目に一生懸命活動してます」「推薦はほぼ無い、みんな試験勝負。忙しい部活の人も全然東大合格してきてビビる」、保護者からは「行事や部活等で忙しい中でもスケジュール管理をきちんとして、集中して効率よく学習しています」といった声が上がっていました。


第1位:横浜翠嵐高校

 第1位は、得票率16.6%の「横浜翠嵐高校」でした。1914年に「第二横浜中学校」として開校し、横浜市神奈川区に校舎を構える県立高校です。土曜・夏期・冬期と授業以外の講習も充実しており、3年次には大学受験を目指すための特別講習を開催。県内のみならず、日本でも有数の進学校となっています。


 通う生徒からは「勉強を頑張りたい人には最適な学校だと思います。一年生の始めから大学受験を強く意識させられます。東大へ進学した先輩の話を聞く機会が多くあります」「授業にちゃんとついていけるほどの努力をしていれば学力はメキメキ上達していくと断言できます」、保護者からは「息子の様子を通して、先生がたの教育に対する熱意が伝わってきます」といった声が上がっていました。




    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定