固め食感が絶品!「昔ながらの焼きプリン」が少ない材料で作れる

1

2025年07月17日 18:00  クックパッドニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

クックパッドニュース

写真

人気の固めプリンがおうちで作れる

今人気の、昔ながらの固めプリン。形がしっかりしているので、見た目も美しくSNSでも最近良く見かけますね。そんな固め食感が絶品の「昔ながらの焼きプリン」をおうちで作ってみませんか?プリンは実は材料が少なくて挑戦しやすいスイーツです。工程も丁寧で写真付きの、初めて作る人でもトライしやすいレシピをご紹介します。

60度のお湯で湯煎焼きがポイント

材料は、卵、砂糖、牛乳、バニラエッセンスのみ。失敗によくある「す」はプリン液が沸騰してできる気泡が原因です。湯煎焼きに使うお湯は熱湯ではなく60度くらいのお湯にするのが成功するコツです。


焼きプリンのポイントを確認

カラメルソースを作ります

砂糖と水を鍋に入れ、中火で熱します。沸騰してきたら鍋をゆすりながら加熱し、お好みの色の一歩手前で火から下ろします。熱湯を加えよく混ぜ、プリン型に入れて冷まします。


プリン液を作ります

ボウルに常温に戻した卵を入れて泡立てないように混ぜます。カラメルを作った鍋に牛乳と砂糖を入れて人肌程度になるまで温めたら卵のボウルに少しずつ加え、さらにバニラエッセンスを加えてザルでこします。


オーブンで湯煎焼きします

カラメルソースの入ったプリン型にプリン液を入れ、アルミホイルをかぶせバットに並べます。60度くらいのお湯をバットに注ぎ、予熱していないオーブンで150度で30分焼きます。


表面がプルプルと固まっていたら完成

30分間焼いて表面がプルプルと固まっていたら完成です。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします(30分焼いてまだ液体感が強い場合+10分焼いて様子をみてください)。


材料が少なく、シンプルで美味しいレシピにリピート者も!ぜひおうちで手作りプリンを作ってみてくださいね。

もっと大きな画像が見たい・画像が表示されない 場合はこちら

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定