<共感できる?>「女の子は憎たらしくて可愛くない、男の子は可愛い」という考え方。女性蔑視ですか?

5

2025年07月19日 09:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

ジェンダー平等の時代とはいえ、実際問題として女の子と男の子では育て方が違ってくることもあるかもしれません。男女どちらも育てているママのなかには、その違いを感じる人もいるのではないでしょうか。先日ママスタコミュニティにはこんな投稿が寄せられました。
『まじで女の子って可愛くないねー。憎たらしいわあ。同じような人はいる? 息子2人でよかったわ』
投稿者さんがよその女の子に何をされたのか、どんな思い出があるのかはわかりませんでした。しかし「女の子は可愛くなく、男の子は可愛い」という認識を強く持っていることがうかがえます。自分と同じ感覚を持っているママがいるのか、尋ねていました。

よその女の子は可愛いと思えるけど、自分に娘がいたら可愛いと思えないかも


『よその娘ちゃんなら可愛いと思えるけど、自分に娘がいたら嫌だったかも』
『自分に女の子がいなくてよかったなと本気で思っているけど、他人の子どもの女の子は可愛いよ。自分の娘だけは万が一にも可愛いと思えない可能性があるから、本当に男1人で打ち止めになってよかった』
まずは投稿者さんと同じように「娘がいなくてよかった」と思っているママたちのコメントを見ていきましょう。息子だけを育てているというママのなかには、「よその女の子は可愛いけど、自分の娘は可愛いと思えなかったかも」というコメントを寄せていた人がいました。ママと娘、同性だからこそ細かいことが気になったり、自分の嫌な部分が娘に似てしまって嫌悪感を抱いたりということはあるかもしれません。そのため同じ言動をしていても「息子は許せるけど、娘は許せない」という状況になる可能性はゼロではないかもしれませんね。「娘より息子のほうが可愛いと思いやすいのは理解できる」といった人もいました。

男女関係なく、「よその子が可愛くない」と思っているのでは?

『男女を問わず他人の子どもが可愛くないんでしょ』
『生意気な女の子は可愛くない憎たらしい。素直な女の子は可愛い』
一方で「男女関係なくよその子を可愛いと思えていないのでは」といったコメントも。わが子であれば男女どちらでも可愛いと思えるものの、よその子を特別に可愛いと思う人もいるかもしれません。また素直な性格の子どもは可愛いと思え、生意気な子どもは可愛いと思えないという意見もありました。投稿者さんは息子さんだけしかいないため、「よその子=女の子」となっているのではないでしょうか。そのため「よその子は可愛くない」という感情になっている可能性もありそうですね。

女の子に慣れていないとムカつく気持ちはわかる。でも男女関係なく可愛いよ!


『自分もそう思われていたのかもって考えたら、見方も変わってくるんじゃない?』
『女の子に慣れていないとそりゃムカつくだろうね。娘でもムカつくし、生意気なよその子なんてムカつくしかない。でもわが子は結局可愛いけどね。高校生の今なんてムカつき度MAXだけど、叱ってもケロッとしているし、気を遣わずに相手ができる』
投稿文を読む限り、投稿者さんは女の子全般を憎たらしい存在と捉えているような印象も受けます。そうなると、自分自身も幼少期に親から「可愛くないな」と思われて育てられたということ? という意見もありました。投稿者さんがどうしてそこまで女の子嫌いになったのかはわかりませんが、今まで出会ってきたよその女の子全員を憎たらしいと思ってしまうほどであれば、それは少し気の毒な気もしますね。

また投稿者さんは女の子に慣れていないために「女の子は憎たらしくて可愛くない」と思ってしまっている可能性もないでしょうか。たしかに女の子は男の子と比べて早熟だったり、口が達者だったりする傾向があるかもしれません。ただどんな性格だろうとわが子は特別に可愛いもの。それはきっと投稿者さんも同じでしょう。男女どちらも育てているママからは「わが子なら男女関係なくどちらも可愛い」「生意気なよその子は誰でも可愛くない」という意見がありました。女の子蔑視にも近い投稿者さんの考え方ですが、皆さんは共感するでしょうか?

文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・んぎまむ

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 娘をないがしろにして息子を偏愛する母親というものには嫌悪を感じる。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定