「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」に登場するポケモン「コライドン」を再現した二輪バイクが、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を実際に走る──本田技研工業が8月3日にこんな催しを行う。同月1日から3日にかけて開催するオートバイレース「2025 FIM 世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会」の会場でバイクを展示する他、3日の決勝戦前セレモニーで、実際に走る姿を初公開する。
当日は鈴鹿サーキットのレーシングコースを走る予定。バイクはゲーム中のコライドンが見せる、4足歩行による“ダバダバ走り”も再現可能だが、今回披露するかは明らかにしていない。レース期間中、サーキットに入場するには観戦チケットを購入する必要がある。
コライドンを再現したバイクは3月に初公開。当時は動かしたり乗ったりできない状態での公開だったが、タイヤ型パーツ(ゲーム中の設定では浮袋)の中に本物のタイヤが格納されており、平地を時速10〜15km程度で走行できるという。
ホンダのバランス制御技術「ライディングアシスト」も搭載。ASIMOの技術を活用し、脚部分の関節を動かすことでダバダバ走りも再現できる。ただし、あくまで走行はタイヤによるもので、脚の動きはゲーム中の挙動を再現する演出にとどまる。
|
|
開発プロジェクトは、24年にトヨタ自動車が公開した、ポケモン「ミライドン」を再現したモビリティに触発され、ホンダがポケモン社に打診する形で発足。同年7月ごろから、ホンダの有志メンバー40人程度が携わって開発しているという。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。