地域で唯一の飲食店 京都府中部の山間部に「古民家クレープ店」がオープン 「人が集まる場になれば」

0

2025年07月19日 16:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

空き家を改装してクレープ店を開いた橋本さん(南丹市美山町深見)

京都府南丹市美山町深見の国道162号沿いに、古民家を改装したクレープ店が開業した。大阪市から移住した女性が、美山産の牛乳や卵などを生かしたボリューム満点の米粉クレープを焼き、白壁や黒いはりが趣深い店内で味わえる。山間部の深見に唯一の飲食店として、住民や観光客がくつろいでいる。

【写真】美山産の牛乳や卵をふんだんに使った米粉クレープ

店は「美山町深見のおやつ屋さん」。

店主の橋本洋子さん(50)は訪問理美容師をしてきたが、豊かな自然を求めて2年前から同町での農業体験に参加。毎週のように通う中で、こだわって生産される多彩な食材を知った。

ベーカリー経営、クレープ店勤務の経験もあり、「クレープの材料が地元でそろう」と直感。元かやぶきの空き家に移住し、壁を自分で塗り直すなど1年間の準備を経て、先月開店させた。

直径40cmの焼き台いっぱいに生地を広げ、小麦粉より「少しもちっとする」という米粉のクレープを焼く。

美山牛乳と平飼い卵で手作りしたカスタードクリームをたっぷり入れた「チョコバナナ」が特に人気という。玄米のポン菓子も散らし、食感に変化を生む。

ソーセージやチーズを巻いた昼食にも向くメニューや、イチゴなど旬の果物を使った商品もある。季節に応じて、美山産のブルーベリーやユズも取り入れていく。

山あいでは希少なクレープ店として、親子連れらが盛んに訪れる。飲食店がなかった深見の住民が気軽に歓談できる場にもなり、橋本さんは「ワークショップなどもして、人が集まる場にもなれば」と思い描く。

月〜水曜休み。クレープは午前11時〜午後4時。午前7時半〜11時はホットドッグや焼き菓子のみのモーニングメニューで営業。詳細はインスタグラムへ。

(まいどなニュース/京都新聞)

動画・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定