【地元の50代に聞いた】子どもを入学させたい「兵庫県の公立高校」ランキング! 2位は「長田高校」、1位は?

0

2025年07月21日 08:20  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、兵庫県在住の50代を対象に「子どもを入学させたい兵庫県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。


【画像:ランキング17位〜1位を見る】


 地元の50代から支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!


第2位:長田高校

 第2位は、得票率12.6%の「長田高校」でした。


 神戸市長田区に位置する長田高校は、1921年に開校した「兵庫県立第三神戸中学校」を前身とする県立高校です。「神撫教育」の精神のもと、自他を尊重する豊かな人間性と、創造的な探究力と包括的な指導力を備え、高い志を持ったグローバルリーダーの育成を目指しています。


 「『智・徳・体』の調和・統一した全人教育」「一芸一才、つまり個性を伸ばす教育」「自己教育力を養う教育」を教育方針にハイレベルな授業を展開。「人文・数理探究類型」では、理系と文系の生徒がともに学び、刺激しあうことで、幅広い視野や柔軟な思考力を養っています。また、多くの運動部が県内の強豪として知られるなど、部活動に力を入れているところも魅力です。


第1位:神戸高校

 第1位は、得票率13.4%の「神戸高校」でした。


 神戸市灘区に位置する神戸高校は、1896年開校の「兵庫県神戸尋常中学校」と、1901年開校の「兵庫県高等女学校」を前身とする県立高校です。「質素剛健」「自重自治」の理念のもと、何事にも積極果敢に挑戦して厳しさに耐え抜く意志力と実践力を備え、社会の有為な形成者として国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。


 基礎・基本を徹底しつつ発展的な学習を行うため、ICT機器の活用を図るとともに65分授業を実施。大学・企業などと連携し、多様で高度な探究活動に取り組んでいるほか、海外姉妹校との相互訪問や海外校とオンライン交流を行うなど、国際交流にも注力しています。野球部や合唱部などのほか、ボート部・馬術部・かるた部など、さまざまな部活動が行われているところも魅力です。



    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定