「秋田県のお土産」を紹介! あなたが好きなのはなに?

1

2025年07月21日 12:00  ねとらぼ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 秋田県は、男鹿半島の「なまはげ」や、東北三大祭りの一つ「竿燈まつり」など、伝統的な文化も多く残るエリアで、きりたんぽや稲庭うどんなどの特産のグルメも豊富です。そんな秋田県に訪れた際には、自分や友人などにお土産を買って帰るという人も多いのではないでしょうか。


【画像:「秋田県のお土産」10選を見る】


 そこで今回は「秋田県のお土産」というテーマで、おすすめのお土産をピックアップして紹介します。


「秋田県のお土産」を紹介!

 秋田銘菓の「金萬」は、ほんのりと上品な甘さが特長的なカステラまんじゅうです。一口サイズの食べやすい大きさで、しろあんとカステラ生地の絶妙なバランスが評判となっており、「金萬 秋田駅前大屋根通り店」などのお店で購入することができます。


 雄勝野きむらやの「いぶりがっこ」は、大根を燻製してから漬け込んだ秋田県の名物です。漬物本来の特性を大事にし、添加物を出来るかぎり使用しないことにこだわり、素朴で自然な風味を感じることができます。


 菓子舗榮太楼の「さなづら」は、ぶどうの一種であるさなづらと、天然の寒天と共にねっとりとゼリー状に固めたお菓子です。甘酸っぱく濃厚な味が特徴で、甘みの加減、日持ちのことなどを考慮し、常温でおよそ40日間保管ができることなどからも、お土産に選ぶ人も多いようですね。


 秋田県には、このほかにも地域の特産品や名物など、たくさんのお土産があります。あなたのおすすめのお土産は何ですか?




    ランキングトレンド

    前日のランキングへ

    ニュース設定