限定公開( 1 )
日本屈指の米どころとして知られる新潟県。自然に恵まれたエリアで温泉地も豊富なため、多くの観光客が訪れています。そんな新潟県では、どのお土産が人気を集めているのでしょうか?
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東在住の男女を対象に「買ってきてほしい新潟土産はどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。関東在住者から人気を集めたのは、どの新潟土産だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!
第2位は「くるみゆべし」で、得票率は5.8%でした。
東北地方や北関東でよく見られるくるみゆべしは、くるみを主役としたゆべしの一種。ゆべしは日本の伝統的な和菓子で、発祥については諸説あるそうです。新潟県観光物産が手掛けるくるみゆべしは、甘じょっぱいモチモチとした餅に、くるみの食感が加わった商品。一口食べると口の中に優しい甘みが広がるとのことです。
|
|
第1位は「笹だんご」で、得票率は13.6%でした。
笹だんごはだんごを笹の葉で包み、スゲなどのひもで結んだ新潟の名産品。約500年前から中越・下越地方や、福島県会津地方の一部で食べられていたとされています。笹だんごが全国的に知られるようになったのは、1964年に開催された「第19回国民体育大会」(新潟国体)のころで、古町エリアに位置する1886年創業の「笹川餅屋」が火付け役になったそうです。現在、笹だんごは多くの店舗で取り扱っており、海外向けの輸出も行っています。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。