安田剛士が講談社とリバプールFCの体験型展示メインビジュアルを描き下ろし

0

2025年07月22日 11:44  コミックナタリー

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

コミックナタリー

「Where Impossible Happens 展」メインビジュアル
「DAYS」「青のミブロ」の作者・安田剛士が、講談社とリバプールFCの体験型展示「Where Impossible Happens 展」のメインビジュアルを描き下ろした。また、このメインビジュアルが高さ約8メートルの壁画として、展示会場となる東京・OPENBASE SHIBUYAの外壁に掲出されている。掲出期間は1カ月間。

【大きな画像をもっと見る】

「Where Impossible Happens 展」は、講談社とリバプールFCの4年にわたるオフィシャル・グローバル・パートナーシップの歩みを体験型展示として表現するもの。両者による代表的な取り組みとして、金城宗幸原作によるノ村優介「ブルーロック」とリバプールFCのコラボ、リバプール現地での就職支援プログラム「Creative Works」、リバプールFCのホームスタジアム・アンフィールドでの展示などが紹介される。

会場の地下1階には、2005年にリバプールFCがヨーロッパ王者に輝いた試合、通称・イスタンブールの奇跡から着想を得た安田描き下ろしのマンガを展示。さらに、イスタンブールの奇跡をモチーフにした体験型展示を楽しむことができる。なお地下1階は事前予約制になっており、Peatixで予約を受け付けている。開催期間は7月28日から8月3日まで。

■ 安田剛士コメント
“奇跡の瞬間”をどう表現するかーープレッシャーもありましたが、光栄に感じましたし、取り掛かってみたらとても楽しかったです。

先日アンフィールドで観戦した時にも感じた、リバプールの熱い魂のようなものを、少しでも表現できていたら嬉しいです。

■ 崎原淳子(日本航空株式会社カスタマー・エクスペリエンス本部副本部長)コメント
世界と人をつなぐ存在として、また “夢や挑戦を後押しする翼” としてこのプロジェクトに参加できることを光栄に思います。リバプールと講談社の想いとともに、スポーツと旅、そして物語の力で、ご来場の皆さまの心にいい風をお届けできたらと願っております。

■ 角田真敏(講談社取締役)コメント
リバプールFCとともに築いてきた物語を東京から発信できることを、嬉しく、そして誇りに思います。今回、この物語が空を越えて届く展示として形になるにあたり、同じ志を持つリバプールFCのパートナー、日本航空株式会社様からのサポートをいただけたことを、たいへん心強く感じています。ことばと翼、それぞれの方法で「届ける」ことに向き合う仲間とともに実現したこの展示が、訪れる皆さまにとって“自分の物語を始めるきっかけ”となることを願っております。

■ 「Where Impossible Happens 展」
期間:2025年7月28日(月)〜8月3日(日)
時間:10:00〜20:00 ※7月28日(月)のみ一般公開は19:00以降を予定
会場:東京都 OPENBASE SHIBUYA
料金:無料(地下1階は事前予約制)

    ランキングゲーム・アニメ

    前日のランキングへ

    ニュース設定