ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えが有料化 2025年8月20日から

1

2025年07月22日 18:01  BCN+R

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

BCN+R

eSIM再発行は当面の間無料 今後は有料化の予定
 ソフトバンクは、物価高騰に伴う各種費用の上昇など、昨今の状況を踏まえ、各種手続きの手数料を8月20日に改定する。携帯電話サービス・ブロードバンドサービスの事務手数料については指定の条件を満たす場合に限り、特典としてPayPayポイントを進呈し、実質負担を軽減する。

その他の画像はこちら

●eSIM再発行は当面の間無料 今後は有料化の予定

 携帯電話サービス(ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMO)の新規契約・機種変更・SIM再発行(USIM/eSIM)・譲渡・電話番号変更について、現行はウェブ手続きに限り無料のところ、改定後はすべて有料化する。

 改定後の手数料は、新規契約・機種変更・譲渡・電話番号変更が店頭4950円・ウェブ3850円。SIM再発行も本来は店頭4950円・ウェブ3850円となるが、ウェブ手続きに限り、当面の間は無料とする。なお、ソフトバンク/ワイモバイル/LINEMOによって利用可能なサービス(手続き)は異なる。

 「ブランド間ののりかえ」についても、現行は店頭3850円・ウェブ無料のところ、改定後は店頭4950円・ウェブ3850円に値上げする。なお、店頭は法人向けの訪問販売を含む。

 ウェブでのSIM再発行手続きは当面無料となるが、有料化の準備が整い次第、別途ウェブサイトなどで知らせる。

 同じく8月20日から、「PayPayカード割」の適用(LINEMOは「PayPayカード/PayPayカード ゴール」での携帯電話料金の支払い設定)でもれなく1100円相当。ブランド間ののりかえを行い、ソフトバンクの「ペイトク50/ペイトク無制限」に加入して「PayPayカード割」が適用されている場合に最大3850円相当、合計最大の4950円相当のPayPayポイントを付与する。

 どちらも「PayPayカード割」の適用が条件で、通信と決済・ポイントの連携を強化する。なお、「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典A」などの各種キャンペーンは、2025年8月19日に終了する。

 ブロードバンドサービス「SoftBank 光/SoftBank Air」の手数料も8月20日に改定し、負担を軽減するため、1100円相当のPayPayポイントを進呈する特典を新設する。このほか、払込処理手数料、電話番号案内(104)の利用料金も改定する。

    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定