「自由民主党公認候補として、伝統ある和歌山選挙区において議席を守れなかったこと、本当に関係者の皆さまに深く深くお詫びを申し上げたいと思います」
こう語ったのは、参院選和歌山選挙区から立候補した自民党新人・二階伸康氏(47)。自民党史上、歴代最長となる幹事長を務めた二階俊博氏(86)の三男だ。
新人7人が1議席を争った和歌山選挙区では、無所属で前有田市長の望月良男氏(53)が14万1604票を獲得して初当選。望月氏に約3万4千票差をつけられた伸康氏は次点となり、落選が確実となった7月20日夜に有権者の前で謝罪した。
「保守分裂となった和歌山では、投票率は過去4回の参院選を上回る59.20%でした。伸康氏は昨秋の衆院選でも和歌山2区から立候補しましたが、裏金問題で自民党を離党し、無所属で出馬した世耕弘成氏(62)に敗れています。世耕氏は今回の参院選で当選した望月氏をバックアップ。伸康氏は2度も国政への挑戦が阻まれ、“二階王国”の崩壊が決定的になったかたちです」(社会部記者)
選挙期間中は早朝の辻立ちや街頭演説に精を出していた伸康氏。父である俊博氏も応援に駆けつけていたが――。
|
|
俊博氏といえば昨年に政治資金問題の責任をとって引退し、最近では公の場に登場する機会はほとんどなかった。そのため、伸康氏の選挙戦で見せた“激変した近影”に驚きが広がっているのだ。
「選挙戦のラストスパートとなった19日ごろ、ある1枚の写真がXで注目を集めました。自民党の衆院議員・小林鷹之氏(50)が伸康氏の応援演説に駆けつけた様子を収めたものでしたが、マイクを握る小林氏の隣でパイプ椅子に座る俊博氏の姿があったのです。
小林氏の応援演説は10日に行われたようで、伸康氏のインスタグラムではそのときの様子を収めた映像が公開されていました。パイプ椅子に座っていた俊博氏はぼんやりとした表情で視線を下に向け、ピクリともしていませんでした。また、どことなく痩せたようにも感じられます。
別のシーンでは俊博氏が立ち上がって『お暑い中多くの皆さまにお集まりいただき……』と演説していましたが、かなり弱々しい声が印象的でした。有権者と手をつないだ際には笑顔を浮かべていましたが、どことなく覇気がなく、以前のような勢いは見受けられませんでした」(前出・社会部記者)
幹事長時代には、しばしば強気な発言が波紋を呼んだこともあった俊博氏。しかし当時の面影を感じられない“近影”に驚いた人も少なくなかったようで、一部Xでは体調を不安視する声が上がっていた。
|
|
《かなり痩せてしまいましたねぇ》
《覇気がない様だけど、大丈夫ですか》
《何、立てないくらい疲弊してるの? 脚がめちゃくちゃ細いけど大丈夫かよ》
《議員は引退すると急に老け込むけど、これは衝撃》
《ガリガリだし、顔に力もない… もうそっとしてあげてほしい》
炎天下のなか息子のために奔走していた俊博氏だが、体調には気を付けてもらいたい。
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。