なんで? 遅刻常習犯なのに「目覚し時計はセットしてない」と語る同期 理由を聞いたらドン引き

0

2025年07月23日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

あなたの職場にも常識が通じず、周りを振り回す人物はいないだろうか。投稿を寄せた埼玉県の30代女性(事務・管理)は、同期入社のA君に頭を悩ませた経験がある。同期が15人いるうち、A君は「技術系で唯一の大卒者」だという。

唯一の大卒者というだけに周囲の期待値が高かったのだろうか。「現場で使えない」とはじき出され、「本社でプレゼン資料を作る係」になったものの「はっきりした立場でもなく、何となく営業部預かり…みたいな感じ」だったそう。(文:長田コウ)

「起きれてないから遅刻しているのでは?」

ところがA君は、異動後も周囲を困惑させていた。

「そういう危うい立場なのを分かっているのかいないのか、遅刻常習犯です。上司から注意はされるみたいですが、響かず…」

叱りすぎるとパワハラになることを恐れた社長は、女性に向かって「同期だから言ってやってよ」と注意するよう頼んで来た。社長からの命令なら聞かないわけにはいかない。A君とそれほど仲が良かったわけでもなかったが、とりあえず「なぜ朝起きられないのか」を聞いてみることにした。すると、こんな答えが返ってきた。

「目覚まし時計をセットしてない」

この答えにも驚いた女性だったが、「え!なんで!」と理由を聞くとさらに信じられない発言が。

「なぜか起きれるから必要ない」

「呑気な調子で言ってました」と当時を振り返っている。「いやいや起きれてないから遅刻しているのでは?」と心の中で思いつつ、ぐっとこらえてこう正論をぶつけた。

「『とにかくスマホのタイマーだけでも入れなよ』と言うと、何でか『必要ないよ〜』とのらりくらり」

このマイペース過ぎる回答には、真剣に向き合っていた女性も呆れてしまった。「もう何を言ってもダメだな」と匙を投げてしまったようだ。

※キャリコネニュースでは「『この同僚はダメだ』と思った瞬間」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/L7NVU5W9

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定