【開成高校】現役生の「大学進学者数」ランキング! 第2位は「慶應義塾大学」、1位は?【2025年度入試】

3

2025年07月23日 07:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 全国有数の進学校として知られる開成高校。習熟度別のクラス編成は行わず、生徒の学習への意欲と自主性を尊重しながら、授業第一の教育を展開しています。


【画像:ランキング10位〜1位を見る】


 そこで本記事では、開成高校が公表している2025年度の「大学入試結果」(2025年5月14日時点)を基にした、2025年度入試の現役生の「大学別進学者数」をランキング形式で紹介します。どの大学が人気を集めているのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!


(出典元:開成中学校・高等学校「2025(令和7)年度 大学入試結果」)


第2位:慶應義塾大学(25人)

 第2位は「慶應義塾大学」でした。


 東京都港区に本部を置く慶應義塾大学は、福澤諭吉によって1858年に開かれた「蘭学塾」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学。自他の尊厳を守り、何事も自分の判断・責任で行う「独立自尊」を基本精神に、実証的に真理を解明し問題を解決する「実学の精神」のもと、人格を備えた社会の先導者となる人材の育成を目的としています。


 2025年度入試での慶應義塾大学への現役進学者数は25人で、既卒を含めると34人が進学。2024年度入試では15人(既卒含め34人)、2023年度入試では24人(既卒含め38人)と、安定した実績を残しています。慶應義塾大学は教育・研究のレベルが高いところはもちろん、卒業生とのつながりが強く、さまざまなサポート体制が整っているところも魅力です。


第1位:東京大学(107人)

 第1位は「東京大学」でした。


 東京都文京区に本部を置く東京大学は、1877年に創設された、日本でもっとも歴史のある国立大学。資質を有するすべての者に門戸を開き、広い視野を持ち高度な専門的知識と理解力・洞察力・実践力・想像力を兼ね備え、国際性と開拓者的精神を持った、各分野の指導的人格の養成を目的としています。


 2025年度入試での東京大学への現役進学者数は107人で、既卒を含めると149人が進学。2024年度入試では117人(既卒含め149人)、2023年度入試では116人(既卒含め146人)と、卓越した進学実績を残しています。東京大学は、16人の内閣総理大臣をはじめとする優秀な人材を数多く輩出しているほか、起業家やベンチャー企業に対して手厚い支援を行っているところも魅力です。



このニュースに関するつぶやき

  • 慶応義塾大学=石破茂の出身校、早稲田大学=岸田文雄の出身校   こんなところに苦労して進学するなよwww��������
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

前日のランキングへ

ニュース設定