江原啓之「歯列矯正したら笑えるようになりました」「歯は大事に。一生ものですから」

0

2025年07月23日 11:10  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

江原啓之「歯列矯正したら笑えるようになりました」「歯は大事に。一生ものですから」
スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。
7月19日(土)の放送では、リスナーから届いたさまざまな相談に、江原がアドバイスを送りました。


江原啓之



<リスナーからの相談>
私は将来、海外の航空会社で働く外資系CA(キャビンアテンダント)になることを目指しています。
そのために必要な条件の1つが、整った歯並びと白く美しい歯です。そこで私は、今のうちに歯の矯正を始めたいと考えています。矯正にはおよそ100万円の費用と、数年にわたる治療期間が必要で、月に一度の通院も求められます。矯正費用は全額、頑張って貯めた自分の貯金でまかなうつもりです。

しかし、母からは「社会人になってお金が貯まってから始めたら?」と言われます。私は大学卒業後、できるだけ早く海外で働きたいと思っているので、社会人になってからでは遅いと感じています。最近は、矯正方法を調べたり、いくつかの矯正歯科をまわってカウンセリングを受けたりと、自分なりに行動を起こしてきました。

そのたびに母に相談しても、「まだ早いんじゃない?」などと、びた一文も払わないくせに否定的な言葉ばかりで、気持ちが沈んでしまいます。私は、お金のことよりもむしろ、否定的な意見に押しつぶされそうになっている自分に悩んでいます。夢のために努力しているのに、応援の言葉よりも不安をあおるような反応ばかりだと、気持ちが弱ってしまいます。

母のことは大好きですが、お金や将来の話になるとすぐに喧嘩になってしまって、母との距離の取り方にも悩んでいます。夢を叶えるには、周りの意見に振り回されず、自分の信じた道を進むべきでしょうか? それとも、もっと周囲の声に耳を傾けたほうがいいのでしょうか? これから母とどう向き合っていけばよいか、アドバイスをいただけたら幸いです。

<江原からの回答>
自分で決めた道なのなら、やれば良いじゃないですか。私も歯列矯正をしていますよ。28歳くらいのときに始めたので、結婚式の写真は歯列矯正中なんです。よく「江原さんって、笑顔が良いですね」と言ってもらうこともあるのですが、それまでは笑えませんでした。矯正をしたら笑えるようになりましたし、子どもたちにも「歯は大事にしなさい」と伝えています。一生ものですからね。なるべく自分の歯で食べていくことは大事ですし、今でもずっと、歯科治療を続けています。

あなたは海外の航空会社で働きたい希望があるのでしょう? 海外でこんな根性じゃダメですよ。自分の主張をちゃんと言えなかったら、海外のCAなんかなれません。矯正のためのお金だって自分で貯めたのに、なぜお母さんからの許可を待っているのですか? 自分で決めた道を邁進しましょう。海外では、ちゃんと自分自身の考えを主張できないと生きていけません。このままCAになっても、すぐにへこたれてしまいますよ。だから“喝!”という感じですかね。


江原啓之、奥迫協子



●江原啓之 今夜の格言
「人生に起きる全ては、自分を強くする学びです」


----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00〜22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30〜12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

動画・画像が表示されない場合はこちら

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定