ロール状態のリボンをバッサリ切って……。誰でも簡単に作れるゴージャスな“インテリアアイテム”の作り方がYouTubeで話題に。この動画は記事執筆時点で277万回以上再生され、多くの反響を呼んでいます。
動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「DIY Home decor」(@diy.homedecor)。身近なものや不要品を再利用したDIYアイデアを多数発信しています。今回話題になっているのは、リボンとダンボール紙を使った豪華なリースの作り方を紹介する動画です。
まずは、パールホワイトと淡いピンク、濃いめのピンクの3色のリボンを用意し、ロール状の束のまま、一直線にリボンを全てカット。リボンを広げたらはさみで二等分し、色ごとにまとめておきます。
次に不要なダンボールの切れ端にコンパスで大小の円を描き、カッターを使ってドーナツ型に切り抜く工程。コンパスがなければ、バケツなどの丸い容器を置いて型取りする方法もあります。
|
|
このダンボールをベースにしてリボンを飾り付け、華やかなリースを作っていきます。先ほど切ったパールホワイトのリボンを1回ひねって両端をそろえ、切り口がほつれないようにライターで軽くあぶって処理。グルーガンでリボンの先端を固定し、同じものを大量に作ります。
これをダンボールの外周にぎっしり貼ると花びらのような見た目になりました。淡いピンクも同じように1回ひねって固定し、パールホワイトの1段内側に張り付け。パールホワイトのリボン2本の間に淡いピンクのリボン1本が来るように配置したら2段目の装飾が完成します。
濃いピンクのリボンは、両端の角をそれぞれ三角に折りたたんで二重に重ね、しっかり形を整えます。軽くライターであぶるとリボンの端がわずかに溶けて接着剤代わりになり、折り目が自然と留まる仕組みです。最後に、同じ折り方でパールホワイトのリボンも用意しておくと統一感が出ます。
大量に作ったら、ホワイトとピンクを1セットとして1列に並べ、グルーガンでつなげる工程。竹串を芯にしてホワイト側からピンク側へぐるぐる巻き付けていくとかわいらしい“リボンのバラ”が出来上がりました。
たくさんのバラを作ったら、リースの3段目にぐるりと貼り付け。造花の葉っぱを切って隙間に差し込むように貼ったら、一気におしゃれな雰囲気になりました。
|
|
最後に、紙コップを用意して縦半分にカットします。ダンボールの切れ端を断面に当てて型を取り、切り抜いたパーツをグルーガンでコップに固定。こうして“半分”の形になったカップに、残ったリボンを数本ずつ貼り重ねて編み込むように覆い、最後にリース本体に取り付ければ華やかな仕上がりになります。
紙コップの左右の隙間を濃いピンクのリボンで埋めて、仕上げに白い造花の束を紙コップに挿したら、豪華なフラワーリースの出来上がり! リアルなバラやリボンがぎっしり並んだリースはとても華やか。紙コップがフラワーベースの役割を果たしているので、造花の種類を変えて長く楽しめそうです。
シンプルな方法で作れるかわいいリースに、コメント欄では「間違いなくかわいい」「100点満点」「これはすごい」「魔法みたい」といった称賛の声が多数。また「ドアノブに飾ろうかな」「プレゼントにぴったり」「孫娘と一緒に作ってみます」といったコメントも寄せられていました。
画像引用:YouTubeチャンネル「DIY Home decor」(@diy.homedecor)より
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
「クを拾いました」投稿が話題に(写真:おたくま経済新聞)142
山手線で発火はcheero製、謝罪(写真:ITmedia NEWS)149