
キッチンのシンク下の収納部分は、鍋やフライパンなどの調理器具から食料品まで、さまざまなものを収納するのに便利なスペースです。しかし広さがある分、デッドスペースが生まれやすく、上手に活用するには工夫が必要です。
そこで今回は、スペースを無駄なく活用する「シンク下収納アイテム」のおすすめを紹介します。
●ニトリ シンク下収納 伸縮ラック
ニトリの「シンク下収納 伸縮ラック」は、シンク下の空間をフル活用できる収納ラックです。
|
|
棚板は取り外しができるため、配水管をよけて設置できます。
幅は伸縮するので設置場所に合わせて調整可能。さらに棚板を設置する高さも好きな位置で調整できるので、鍋やボウルなど、高さのあるものも収納しやすいでしょう。
サイズは約46〜74(幅)×40(高さ)×30(奥行)cm。工具不要で簡単に組み立てられるのもうれしいポイントです。公式ストアでは1790円(税込み、以下同)で販売されています。
●山崎実業 シンク下 フライパン&鍋蓋スタンド タワー
山崎実業の「シンク下 フライパン&鍋蓋スタンド タワー」は、引き出しタイプのシンク下収納に便利なアイテムです。
|
|
フライパンや鍋のふたを立てて収納できるため、スペースを無駄なく活用できるのに加え、サッと取り出しやすいのが魅力。仕切りの位置は自由に調整できるので、収納するもののサイズに合わせられるのもポイントです。
サイズは約35(幅)×18(高さ)×20(奥行)cm。ECサイトでは4000円前後から販売されています。
●アイリスオーヤマ シンク下収納 シンク下引き出しラック SSR-270
アイリスオーヤマの「シンク下収納 シンク下引き出しラック SSR-270」は、シンク下の奥行と高さを無駄なく活用し、ストック品の収納に便利な製品です。
引き出しタイプなので、奥の方に収納した調味料や洗剤などもスムーズに取り出せます。ラックは2段になっており、下段には500ml程度のボトル類を収納可能。上段にはスパイスなどの小物類を整理整頓するのに便利です。
|
|
サイズは約26.7(幅)×38.4(高さ)×40.3(奥行)cm。シンク下に限らず、キッチン周りの調味料ラックとしても活用できます。ECサイトでは5000円前後から販売中です。