『うぬぼれ続けて創業40周年 ありがとうフェア』 税込390円均一の焼鳥屋「鳥貴族」は、8月1日より、年間を通じて『うぬぼれ続けて創業40周年 ありがとうフェア』を展開し、2ヶ月ごとに期間限定メニューを販売する。
【写真】令和に復活!創業当時の看板メニュー『とりチーズ焼き』 同店は、今年5月1日に40周年を迎えた感謝を伝えるべく、『うぬぼれ続けて創業40周年 ありがとうフェア』と題し、年間を通じて期間限定メニューを展開。思い出のメニューや人気が高かったメニューなどを、さらにおいしくするための調理法や国産食材の使用など、令和版にバージョンアップし復刻する。
フェア第1弾では、創業者の大倉忠司氏が考案した創業当時の看板メニュー『とりチーズ焼き』『とり平焼き』を令和版にバージョンアップし復刻したメニューのほか、全7品が登場。また、グランドメニューでは、名物「貴族焼」のスパイスをハウスギャバンと共同開発により約35年ぶりにリニューアルするほか、新商品6品の提供を開始する。
■『うぬぼれ続けて創業40周年 ありがとうフェア』第1弾 期間限定メニュー
『とりチーズ焼き』
創業者の大倉氏が考案した創業当時の看板メニュー。当時はささみにチーズを乗せて焼き、トマトソースをトッピングして提供していた。令和版の『とりチーズ焼き』は、バジルオイルに漬込むことで旨みと風味をアップさせた鶏肉に、チーズを乗せて焼き上げている。野菜ケチャップソースとともに。
『とり平焼き』
創業者の大倉氏が考案した創業当時の看板メニュー。当時はささみを玉子で包んで焼き、ソースをかけて提供していた。令和版の『とり平焼き』は、とり天とチーズを玉子で包み、鉄板で焼き上げ、ソースとマヨネーズをトッピング。
『ねぎねぎサラダ』
鳥貴族・会長の青木氏が考案したメニュー。当時は3種類のネギに、酸味の効いた店仕込みのドレッシングをかけて提供していた。令和版の『ねぎねぎサラダ』は、玉ネギ・白ネギ・青ネギの3種類のネギに、フンドーキンの甘めのごまポン酢が相性抜群のサラダに仕上げた。
『いちごアイスパフェ』
鳥貴族に初めて登場したデザートメニューは「いちごアイス」。令和版は、ワッフルにいちごアイスを乗せ、ホイップとチョコソースで盛り付けた『いちごアイスパフェ』として復刻した。
『国産いちごスカッシュ』
国産いちごの甘みと香りを活かしたシロップを炭酸で割ったクラフトジュース。程よい酸味と甘みが焼鳥とも高相性で、大人も楽しいスカッシュ。
※着色料、香料、保存料不使用
『沖縄パイン(ロック・ソーダ割)』
沖縄産パイナップルの濃厚な味わいが楽しめる、夏にぴったりなお酒。
『こい甘もも(ロック・ソーダ割)』
国産の白桃を使用し、甘くて濃い果実感のあるお酒。
<期間限定メニューについて>
開始:8月1日〜9月30日 ※売れ行き等により、販売期間内でも品切れや販売終了となる場合あり
導入:全店 ※一部店舗を除く
価格:390円
■グランドメニュー リニューアル・新商品
<リニューアルメニュー>
『もも貴族焼・むね貴族焼 スパイス』
名物貴族焼のスパイスが35年ぶりのリニューアル。ハウスギャバンと共同開発した鳥貴族オリジナルスパイスは、オニオンパウダーでうまみを際立たせ、アクセントに粒感のあるブラックペッパーを配合。
<新商品メニュー>
『鶏旨丼(とりうまどん)たれ/塩』
もも肉の焼鳥に、いわし・さば・ムロアジをブレンドしたけずり粉とマヨネーズをトッピングした、鳥貴族史上最高の焼鳥丼が完成。焼鳥はたれ・塩お好みで選択可能。
『トリキサワー』
トニックウォーターに鏡月をブレンドし、スッキリとした呑み口のお酒。
『シャンディーガフ』
素材と製法にこだわり抜いたプレミアムビールに、ジンジャーエールを混ぜ合わせたビアカクテル。
『ビアコーラ』
素材と製法にこだわり抜いたプレミアムビールに、コーラを混ぜ合わせたビアカクテル。
『ビアレモン』
素材と製法にこだわり抜いたプレミアムビールに、レモンスカッシュを混ぜ合わせたビアカクテル。