“社内公募”のワナ、挑戦するも落選したら左遷! “造反者”扱いされた年収1000万円の男性

0

2025年07月25日 06:20  キャリコネニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

一つの判断ミスで将来のキャリアを棒に振ることもあり得るようだ。投稿を寄せたのは営業職の30代男性(年収1000万円)。「他部署の社内公募」に挑戦するも、結果は落選。そんな男性に追い打ちをかけたのは、会社からの非情な通達だった。

「その後、即異動の連絡。異動先は社内で最も売れてないテリトリー」

キャリアアップを目指した行動が、会社にとっては「造反」と受け取られてしまったのだろうか。しかも元の部署での仕事ぶりは順調だったようで、悔しさ交じりにこう話している。

「異動が無ければ、全国で表彰される売上の市場を作れていました。造反することの重みを感じた経験です」

成長の芽を摘み取られたしまった男性だが、会社への忠誠心とは一体何なのだろう。(文:湊真智人)

経営陣の対立が人事にも影響「部署新設のうえ1人課長」

また東京都の50代男性(事務・管理/950万円)は、社内の混乱に巻き込まれるように役職を転々とした過去を明かす。

「IPO成功後、社内のいざこざからオーナー社長の思い込みによって人事総務マネージャー職から、2年間、部署新設のうえ1人課長にされました。その後、重要部署の部門長に戻され、様々な特命プロジェクト等も任されました」

株式上場という華々しい成功の裏で、男性は辛酸をなめていたようだ。その後は実力が評価されてか、中心的な役職を担ったようだが、社内の対立が男性の進退に影響を及ぼしていた。次のように語っている。

「その間にも経営陣の社内対立があり、幹部職の大半が退職し、私も結局、退職しました」

会社の発展と社員個人の成長は、両立するとは限らないようだ。だが、これまでの経験は次への足掛かりを示してくれるだろう。

※キャリコネニュースでは「左遷されたことがある人」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/TFNRR0D0

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定