Google検索にAI新機能「Web Guide」追加 まずは米国のSearch Labsで

0

2025年07月25日 08:50  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

Web Guideの例

 米Googleは7月24日(現地時間)、Google検索の結果をAIで整理する新機能「Web Guide」を発表した。検索の新機能を一般ユーザーが試せる「Search Labs」で、まずは米国で提供を開始する。


【その他の画像】


 Web Guideは、検索クエリの特定の側面に関連するWebページをグループ化して表示することで、検索結果を整理する機能だ。「AIモード」と同様に、「query fan-out」技術を採用した。これは、Gemini 2.0のカスタムバージョンが、ユーザーの質問に対して、複数の関連検索を同時に実行し、それらの検索結果をまとめて理解しやすい応答を提供するというもの。


 例えば「日本で一人旅をする方法」を検索すると、検索結果が「日本での一人旅のための総合ガイド」に関連するWebページのグループ、「安全性と目的の推奨事項」に関連するWebページのグループ、などに整理された形で表示される。


 Googleは「私の家族は複数のタイムゾーンに散らばっています。離れていてもつながりを保ち、親しい関係を維持するための最適なツールは何ですか?」のように、複数の文で構成された詳細なクエリにも対応すると説明している。


 この機能はまずは「Web」タブで表示されるようになり、段階的に他のタブにも拡大していく予定だ。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定