限定公開( 1 )
100円ショップ「ダイソー」のアイテムを使った、簡単でかわいいハンドメイドアイデアがInstagramで話題です。材料費220円とは思えない!
投稿者は、100円ショップの商品を使ったハンドメイドを多数発信しているInstagramユーザーのmin(@100kin_handmade)さん。実用的なアイテムからおしゃれなインテリアまで、さまざまなDIY小物の作り方を紹介しています。
今回注目を集めているのは、ダイソーの“シールワッペン”と“スエード調ひも”を使ったブックマーカーの作り方です。ワッペンは、異なるデザインが4枚入った接着面付きのものを購入。アイロン接着不要の、貼り付けるだけで使える手軽なシールタイプの刺しゅうワッペンです。
まずは、ひもを本の高さに合わせてはさみでカット。本の上下からひもが飛び出る長さに切ったら、ひもの端を挟むようにワッペンを両端に2枚ずつ貼り付けます。楕円形とひし形のデザインが2枚ずつ入っているワッペンなら、楕円形同士、ひし形同士で貼り合わせます。
|
|
これで、かわいいブックマーカーがあっという間に完成! 本のページに挟んでみると、本の上下からお花のワッペンが垂れ下がったキュートな見た目になりました。
なお、4枚全てのワッペンが違う形の商品を使う場合は、別途購入したシール付きフェルトを使います。ワッペンをフェルトのシール面に当てて輪郭を型取り、切り抜いてからワッペンとフェルトでひもを挟むように貼り合わせればOK。これならどんな形のワッペンでも作れるので、好きなキャラクターやお気に入りのデザインのワッペンをブックマーカーにすれば読書が一層楽しくなりそうです。
本を読むとき、これまでminさんはカバーを本文に挟んでいたのだとか。しかしその方法だと読み進めるにつれてどんどんカバーにくせが付いてしまいます。このブックマーカーなら、本を閉じた状態がおしゃれな見た目になるのでどんどん使いたくなりますね。
ワッペンとひもだけを買うなら材料費は220円で、シール付きフェルトを買ったとしても合計330円。たった1分ほどで完成するお手軽ハンドメイドアイデアに、コメント欄では「これ、すごくかわいいですーーー」「素敵なアイデアをありがとうございます 作ってみます」「なんていいアイデアなんだ!!」「お花の作りましたー カワイイです」といった反響が寄せられています。
動画提供:min(@100kin_handmade)さん
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。