【独占手記】坂本誠志郎「23年と今年追いかける優勝の形は違う」シーズン終盤に向けた考え方とは

0

2025年07月25日 11:01  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

全セ対全パ 記念撮影する巨人マルティネスと阪神坂本(撮影・野上伸悟)

<マイナビオールスターゲーム2025:全セ7−10全パ>◇第2戦◇24日◇横浜



プロ10年目で初の球宴出場を果たした全セの阪神坂本誠志郎捕手(31)が、日刊スポーツに独占手記を寄せた。「10年目の夢舞台」と題した2回連載の後編では、シーズン後半戦に向けた戦い方や考えを語った。ここまで64試合に先発出場する中、ここからはいよいよ終盤を見据えた戦いにも突入。リーグ優勝を果たした23年の経験も踏まえながら、鉄壁投手陣をけん引していく。【聞き手=波部俊之介、柏原誠】


   ◇   ◇   ◇


初の球宴でしたが、楽しかったですね。何も考えずにただ野球をしたのが、いつぶりかというくらい。また、いろいろ考えてやらないといけないから大変ですけど、切り替えてまた頑張りたいと思います。


ここからはいよいよ、後半戦です。今季は64試合に先発出場させていただいていますが、苦労はありません。いいことも悪いことも全て勉強。そもそも野球は失敗のスポーツ。打たれることも抑えることもある。けれど自分がなぜそうしたか、そういう風にしようと思ったかの方が大事。その数を積み重ねていけているので、いいことも悪いことも全部自分に返ってくると思えば苦労はないです。それをどういう風に使うか。自分の野球人生にどう影響してくるかが楽しみでもあり、今はいっぱいためている段階だと思っています。


前半戦を終えたチーム防御率は1・99でした。けれど突き詰めれば、チームとしては27個目のアウトの時に1点勝っていたら、というところ。言い方は悪いけど、あまり僕自身はこだわりがないです。投手陣が1点台でいこうと思ってくれるのはいいと思う。ただ僕は捕手というポジション柄、やっぱりチームが勝つことが大事なので。1点台にこだわりすぎて1点取られるところが2点、3点になって結局チームに勝ちがつかない、勝つチャンスを残せないということは避けないといけない。基本的に試合に入る時は「勝つ」ことにフォーカスします。それが点をやらないことにつながって、防御率に表れているかもしれないですね。


複数人とバッテリーを組むポジションですが、投手によって「切り替える」感覚はありません。投手によって球種も特徴も、打者も球場も違う。いろんなことを総合的に見て判断しなければいけないので、逆に先入観を持ちすぎると可能性が広がりません。ただ、逆に先入観を持つことで違いを発見できることもあったりするんですけどね。捕手というポジションは、いいことばかり考えていてもダメ。6−0で負けようが1−0で勝とうが次の試合はまた0−0から始まる。そこで1度、頭の整理だけして臨むというのは毎日決めています。


捕手として普段から情報はたくさん頂きますけど、僕はメモしないと覚えられないようなことは別に重要じゃないと思います。人間って必要だと思わないと頭に取り込まない。だから必要だと思うことだけを取り込むようにしていますね。考えて見て、頭の中で覚えられているものの方が大事だと思っています。


逆に言うとデータをもらったからといって全部は頭に入ってないと思います。投手と相手打者を考えた時に「どういう情報が必要で、この人にはこういう情報が欲しい」と思ったことしか頭に入れません。情報を取り込む時点で、ある程度選別して取り込んでいます。ある程度やれば、打者の特徴とかも頭に入ってくる。その中で違いが起きたり、一緒だったり。それこそ先入観を持っておけば違いが出た時に分かる。そういうことに気づくためのヒントを集めている感じです。そうじゃないものは別に必要ないと思っています。


ここから後半戦が始まりますが、リーグ優勝した23年も8月中旬からのシーズン終盤戦を経験させてもらいました。あの時は前半戦で出ている試合数が少なかった。多分僕のサンプルも少なかったので、後半戦がやりやすいというのはあったかもしれない。けれど、今年は前半戦のサンプルもたくさんある中で戦っていかないといけません。


となると、また1つ今までとは違って個人的な言い方をすれば「楽しみ」が出てくるかもしれないし。逆に言うと、それを乗り越えられないと優勝というところには行けないと思うので。23年に追いかけていた優勝の形と、今年追いかけている優勝の形は僕の中では少し違う。個人的には、そこにまたチャレンジしていくという気持ちですかね。 きょう一緒にベンチにいた仲間たちを相手にしなければいけないのは大変。その中で勝っていかないといけないので。準備だけしっかりして、後半戦に臨みたいと思います。(阪神タイガース捕手)

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定