「値段以上に高見え」「本当にオススメ」 元インテリアコーディネーターの「IKEAで買ってよかったもの、失敗したもの」正直レビューがタメになる

0

2025年07月25日 20:15  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

元インテリアコーディネーターのIKEA買って良かったものレビュー

 雑貨から家具、食品などバラエティに富んだ商品がそろい、お手頃価格でありながら、デザイン性が高く、高見えするアイテムも多い「IKEA」。そんなIKEAのアイテムの中から、元インテリアコーディネーターが買ってよかったもの、失敗したものを紹介した動画が参考になります。


【画像】IKEAで買って良かったものを見る


 動画を投稿したのは、元インテリアコーディネーターが運営するYouTubeチャンネル「spark joy life(@sparkjoy_life)」さんです。


 spark joy lifeさんの自宅の近くにはIKEAの実店舗がないため、ネット購入がメインとのことなので、ネットでIKEA商品や家具などの大きなアイテムを購入する際の注意点、そして、実際に家具をコーディネートする際のポイントなども動画内で紹介されています。


買ってよかったもの

・ダイニングテーブル「SANDSBERG」


 「SANDSBERG(サンドスベリ)」(4990円)というダイニングテーブルは「重厚感があり、値段以上に高見えする」とspark joy lifeさん。組み立ても1人で簡単にできたといいます。ほかのインテリアショップにもテーブルを見に行ったそうですが、サンドスベリの横110×奥行67×高さ75センチという1人暮らしでも使えるサイズ感が絶妙だと感じたのだそうです。


 天板には、木くずを圧縮して作られた素材「パーティクルボード」が使われており、耐久性に優れているといいます。その半面、湿気には少し弱いという特徴があるそうです。


 このテーブルの高さは75センチと高めの作りになっているため、合わせるイスを選ぶときは、イスの座面の高さとテーブルの天板の高さの差「差尺」が、30センチ以下くらいがちょうどよいそうです。日本のイスの座面は40センチくらいに作られていることが多く、そのまま使うと天板が高すぎてしまうため、イスの座面にクッションなどを置いて調整しているといいます。


 spark joy lifeさんは、「SANDSBERG(サンドスベリ)」は、コスパ重視でテーブルを探している人には本当にオススメだと話しています。


・照明「DEJSA」


 次に紹介しているのは照明の「DEJSA(デイサ)」(5999円)です。シェード部分がガラス製のかわいらしい形のテーブルランプです。ガラスが光をやわらかく反射してくれるため、やさしい光がリラックス空間を作り出してくれるそうです。


 スイッチを入れるとお部屋全体がパッと明るくなるくらい、明るさも十分あるのもポイント。シェードの下部の色味もベージュのため、主張しすぎず、お部屋になじみます。spark joy lifeさんは、インテリアの趣味が変わったとしても長く使えそうだと評価しています。


 電球は別売りで、口金(接続部分)が合えば、好きな電球を使えます。spark joy lifeさんは、フィリップス「hue」のスマート電球を使用。スマホで電源のオンオフや調光ができ、自動点灯、消灯もタイマーで設定できる優れものです。IKEAの照明×スマート電球で生活の質が高まりそうです。


・カーペット「TOFTLUND」


 カーペットは「TOFTLUND(トフトルンド)」(1299円)をチョイス。シンプルなデザインでどんなインテリアにも合わせやすいにもかかわらず、特徴的なフォルムがお部屋のアクセントにもなるところ、リーズナブルな価格ながら、ふわっとした手触りなのもオススメのポイントだそうです。


 55×85センチとちょうどいいサイズ感なので、どのような広さのお部屋でも便利に使えるのではないかとspark joy lifeさん。主にカーペットとして使用しているそうですが、イスの背もたれなどにかけても高級感が出ると提案してくれています。


買って失敗したもの

・フェイクグリーン「FEJKA」


 値段がお手頃で、ネットではとてもリアルに見えたため、モンステラのフェイクグリーン(999円)と多肉植物のフェイクグリーン(299円)を購入したものの、実際に届いてみると、チープ感が強めだと感じたそうです。spark joy lifeさんは、フェイクグリーン専門店で購入するのが間違いないと話しています。


・イス「LIDAS」


 「LIDAS(リードオース)」(5000円 ※7月15日現在IKEA公式でホワイトが4000円)というイスも、購入してちょっと失敗だったかなと感じたそうです。見た目はとてもかわいいのですが、持つと意外と重く、持ち運びが億劫になってしまうところや座り心地が硬く、長時間座るのは難しそうだと感じたところがデメリットポイントに。


 また、組み立て工程自体は難しくはなく、説明書でも簡単に見えたものの、実際にやってみると、ネジを締めるのがうまくいかなかったなど苦戦したそうです。個体差があるかもしれませんが、完成後も少しがたつきがあり、spark joy lifeさんは愛用し続けていくのが難しかったようです。


・ソファ「BACKSALEN」


 「BACKSALEN(バックセーレン)」(3万2990円)というソファも、spark joy lifeさんが購入して残念だったと感じたアイテムの1つ。見た目も座り心地もよく、価格も含め申し分ないように見えるものの、組み立てが大変で重労働。1人ではできず、知り合いにも来てもらったといいます。


 重量もあり、簡単に模様替えができないのが、spark joy lifeさんの中ではデメリットポイントだったそうです。ソファに関しては、店舗で座り心地やサイズ感をしっかり確認して購入することが大切だと実感したといいます。


 spark joy lifeさんの説明やインテリアに関する豆知識は分かりやすく、正直なレビューも参考になりました。動画を見ると、それぞれの部屋の広さや雰囲気、ほかの家具との相性などを考えながら、自分の好きな使い心地の家具を探すことがあらためて大切なのだとわかります。


 IKEAの家具は日本の家具より寸法が大きめなことも多いので、サイズ感をしっかり確かめてから購入すると失敗が少なくなるそうですよ。IKEAでお買い物するときには、参考にしてみてくださいね! 


動画提供:spark joy life(@sparkjoy_life)さん




    ニュース設定