限定公開( 1 )
元美容師ママが教える「結ぶだけ」の“洒落見えヘアアレンジ”がInstagramに投稿され、「簡単でかわいい」「なにこのスゴ技」と話題を集めています。動画は記事執筆時点で181万回再生を突破し、1万8000件を超える“いいね!”を獲得しています。
投稿者は、美容室激戦区の都内で活躍していた元美容師のゆか(@yuca_hair)さん。現在は10歳の息子くんを育てながら、SNSで「簡単・時短・崩れにくい」の三拍子が揃ったセルフヘアアレンジや髪を綺麗に保つヘアケア情報を発信しています。今回話題になったのは、PUバンド(シリコンゴム)2本とクリップを使った“編まない”編みこみヘアアレンジです。
まずは、耳上の髪の毛だけを後ろで一つ結びにします。下の髪の毛は上のゴムに近い位置に一つ結びにしておきましょう。そのまま結び目部分を手で軽く押さえながら、頭頂部の毛を少し引き出して動きをだします。
続いては上の毛束のゴムを少しだけ下にずらして、真ん中部分が輪っかになるように隙間を開けて2回ねじったら、輪っかに下の毛束を通します。上のゴムをまた少し下にずらしたら、今度はねじらずにそのまま輪っかを作り、下の毛を通していきます。この時、毛束を通す輪っかの位置を少しずらしながら進めるのがポイントなのだとか。
|
|
同じ手順で毛先まで繰り返し、毛先をゴムでまとめてから毛先までおりた上の毛束のゴムをとります。毛先をまとめているゴムがずれないように押さえながら、下から髪をほぐしてクリップを付けて、仕上げに顔周りを軽く巻いたら“編みこみ風ヘアアレンジ”の完成です。
仕上がりは、編み込んでいないとは思えない雰囲気で、綺麗にまとまっています! スッキリ清潔感もあってかわいらしいヘアスタイルはこれからの季節にもピッタリ。編み込みが思ったようにいかない人や、時間がないけどオシャレにきめたいときなど、この簡単編みこみ風ヘアアレンジを参考にしてみるとよさそうですね。
また、ゆかさんは「うまくまとめるポイント」として、髪の毛にオイルを先に馴染ませたあとにバームを付けて保湿をしっかりしてからヘアアレンジをすることをオススメしています。こうすることで、結んでいくと滑らずにまとまりやすくなるそうです。そのほか、ストレートや硬い髪質の場合は、全体的に巻いてからヘアオイルとバームを多めにつけて保湿しておくとヘアアレンジがしやすくなるとアドバイスも添えていました。
コメント欄では、「天才」「どう見ても編んでるように見えるw」「なになにこのスゴ技」「すごく可愛い」と驚きと称賛の声が上がっています。
また、「簡単でかわいいですね。今度やってみます!」「自分の後頭部に三つ編み『やってられっか!!』と思ってた私でも、これならできそう!」「不器用な私でも出来そうです!」と、チャレンジしてみたくなった人の声も寄せられていました。
|
|
ゆかさんはこの他にも、「家事育児に疲れたママたちの心からの笑顔を取り戻したい」という想いを胸に、忙しいママさんたちでもしやすい簡単ヘアアレンジ方法やヘアケア情報をInstagram(@yuca_hair)で発信しています。卒業式や入学式、パーティーなど、シーンや季節に合わせた簡単にできる“洒落見えヘアアレンジ”はどれも大人可愛い仕上がりでマネしたくなるものばかりなので、気になった人はぜひチェックしてみてください。
動画提供:ゆか⌇女を取り戻すヘアアレンジ(@yuca_hair)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。