100円ショップでも手に入るプールスティックを使った“水やりアイデア”がInstagramに投稿され、「すごい!」「これいいですね」と注目を集めています。動画は記事執筆時点で83万回以上再生され、“いいね”は5700件を突破。
投稿したのは、元保育士で家庭菜園歴15年のセッキーさん。Instagram(sekky_luck_garden)にて、簡単にできる野菜栽培のアイデアや便利なアイテムなどを発信しています。
今回使うのは、“ウレタン棒”とも呼ばれる、水に浮くやわらかい素材でできたプールスティック。穴の開いたタイプを使い、毎日の水やりを楽にするアイテムを作っています。
まずはキリなどの穴を開ける道具で、プールスティックにプスプスと穴をいくつか開けていきます。ここから水が出るので、角度などを変えて開けるといいでしょう。
|
|
次に、もともとのプールスティックの穴を片方ふさぎます。セッキーさんは穴より少し大きめのスポンジをぎゅっと詰めています。
あとはふさいだ穴の反対側からホースを差し込めば、あっという間に完成です。ホースをつないだ蛇口をひねれば、水がそれぞれの小さな穴からやさしく出てきます。野菜と野菜の間などに置けば、ほとんど放置で水やりができちゃうかも!?
注意点は、外に置きっぱなしだと劣化が早くなってしまうこと。また、範囲が広い場合は散水ホースなどの方が快適かもしれません。こちらのプールスティックを使ったアイデアは小回りがきくので、目的や環境に応じて使用するとよさそうです。
動画では、支柱を立てて上部にプールスティックを取り付けることで、上から水が降り注ぐシャワー式の水やりにアレンジしています。こちらはより暑い夏にピッタリかも。
こちらの水やりアイデアには、「そういう使い方がありましたか!!」「子どもとの水遊びとしてよく見かけてたアイデアがこんな所にまで活用できるとは……」と驚く声から、「見た目も涼しくて良き」「なんだろう、野菜が喜ぶだけでなく、普通に子どもたちも喜びそう」なんて声も。また水やりだけでなく、「消雪パイプに良さそう」との声も寄せられています。
|
|
動画提供:セッキー(sekky_luck_garden)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。