【東海地方在住者に聞いた】入学できたら自慢できる「東京都の私立大学」ランキング! 2位は「慶應義塾大学」、1位は?

0

2025年07月27日 10:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 東京都には、さまざまな実績を持ち、全国的にも有名な私立大学があります。中には難関とされる大学もあり、入学できたら自慢できる大学もあるのではないでしょうか。


【画像:ランキング10位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東海地方在住者を対象に「入学できたら自慢できる『東京都の私立大学』」というテーマでアンケートを実施しました。


 果たして、多くの東海地方在住者から入学できたら自慢できると思われている東京都の私立大学はどこだったのでしょうか。早速ランキングを見ていきましょう。


第2位:慶應義塾大学

 第2位は、得票率15.9%で「慶應義塾大学」でした。1858年に福澤諭吉が江戸に開いた「蘭学塾」を起源とする大学です。2025年6月現在は小学校から大学・大学院までを擁する、日本で最も長い歴史を持つ総合学塾の一つとして知られています。


 同大学では、問題の発見、検証、解決というプロセスを身につけ、自分の頭で考えることのできる人材を育成。学問によって社会を豊かにし、社会からの学問への信頼を高める「学問の社会実装」と、経済発展を促進する「起業家・実業家の創生」を柱として取り組みを進めるなど、在学時から将来性のある研究を行っていることも、入学できたら自慢できると思われている要因なのではないでしょうか。


第1位:早稲田大学

 第1位は、得票率16.7%で「早稲田大学」でした。1882年に創設された「東京専門学校」を前身とする大学で、1902年に現在の名前に改称しました。


 同大学の「早稲田ウィークリー」の学生読者モニター約60名を対象に調査した、「早稲田に入って良かったこと」によれば、自身の目的に応じて幅広く活用できる「便利な施設」や、学びたいことが必ず見つかる「多様な授業」を魅力としています。また「活動の自由度」と「目的の幅広さ」のあるサークル活動などが行えることなどの特徴も、早稲田大学の魅力なのではないでしょうか。



    前日のランキングへ

    ニュース設定