1歳児ママ、「いっちばん時間が稼げるおかし」はどいつだ?をガチ検証したら……「すごい!」 驚きの結果に「これはめちゃくちゃありがたい」「もっとはやく知りたかった」

0

2025年07月28日 08:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

食べるのに1番時間がかかったのは……

 1歳児のもぐもぐタイムが一番長い「おかし」はどれ? とっても参考になる検証ポストがX(Twitter)に投稿されました。記事執筆時点でこの投稿は1803万表示を突破し、“いいね”は7万件を超えています。育児中の人には助かる〜!


【画像】時間が稼げたお菓子ランキング


 投稿者は5歳と1歳の兄弟を育てるママ・はな(@hanaikujilife)さん。SNSでは子育てで役に立つ情報やアイテムレビューを発信しています。今回話題になったのは、1歳の息子さんに協力してもらった「いっちばん時間が稼げるおかし」の検証です。


 はなさんは息子さんがもぐもぐと食べている横でストップウォッチを片手に秒単位で計測しました。おやつ(おかし)の目的はどれだけ「間が持つ」のかということ。もぐもぐタイムが長ければ長いほど、ママやパパはゆっくりできるのです。


 用意したおかしは9種類。「1歳からのかっぱえびせん」や「たべっこBABY」、ボーロなどさまざまなアイテムがずらり。どれもおいしくて育児での頼もしい味方です。


 検証の結果、最ももぐもぐしてくれていたのは、ずばり「やわらかほしいも」でした! なんとタイムは25分越え。途中から牛乳に入れられ測定が不能になったという代物でポテンシャルは計り知れません。はなさんは「これにはトロフィーを捧げたい。」と称賛を送っています。


 次点はたっぷり62粒入った「1才からのサッポロポテトつぶつぶベジタブル」! 21分13秒というタイムをマークし、堂々の貫禄を見せてくれました。ゆっくりコーヒーが飲めそうな時間ですね。


 逆に最も早く完食したのは「ミニアスパラガスボーロ」の10分09秒。ボーロとビスケットのハーフ系でやさしい甘さ。形も食感も◎だったのですが……その食べやすさゆえに早く食べ終わってしまいました。息子さんはとてもおいしかったのでしょう。


 投稿には「こういう実用型ポスト好き 参考になります」「まさに私が1歳児育児してた時に知りたかったやつーです」「干し芋まじで良いよ」「プレゼントするのにも 大変参考になりました!」「素晴らしすぎる検証……」「これはめちゃくちゃありがたい」「もっとはやく知りたかった」といった声が寄せられています。


 食べるスピードは子どもによってかなり個人差があります。今回の検証を参考にしつつ、自分の子に合わせたベストなおやつを探すのも楽しそうですね。おかしを食べている間は、保護者がすぐそばで見守っていてくださいね。


 はなさんはこの他にも、育児に役立つ情報をX(Twitter)アカウント(@hanaikujilife)やnote(@hanaikujilife)で数多く公開中です。


画像提供:はな|子育て×暮らし(@hanaikujilife)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定