1980円のMagSafe対応リモコンシャッター搭載グリップを試してみた【3COINS】

0

2025年07月28日 15:50  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

「マグネットワンハンドシャッター」のパッケージ

 「スマホカメラをもっと使いこなしたい」「集合写真をいい感じに撮りたい!」というニーズにぴったりなのが、3COINSが7月に発売した新製品「マグネットワンハンドシャッター」だ。


【その他の画像】


 価格は1980円と“スリーコインズ”ではないが、果たして実用に耐えるのだろうか。手持ちのスマートフォンで試してみた。


●MagSafeでピタッとくっつく、グリップ付きシャッターボタン


 マグネットワンハンドシャッターは、MagSafeでスマホの背面にピタッとくっつくグリップ付きのシャッターボタンだ。スマホを片手でホールドしやすくなるので、スマホカメラのシャッターが切りやすくなる優れものだ。


 パッケージの中身は、本体の他、MagSafeを搭載していないAndroidスマホなどに取り付けるためのメタルリング、取扱説明書が入っている。


 カラーはグレーとアイボリーの2色展開で、今回はアイボリーを購入した。本体はABS樹脂、いわゆる“プラスチック”製なので、高級感はない。


 背面にはスマートフォンに取り付けるマグネットエリアと充電用USB Type-C端子が見える。上部には取り外せるシャッターリモコンがあり、その部分にシャッターボタンと、充電状況やペアリング中であることを示すLEDインジケーターが配置されている。


 シャッターリモコンは70mAhのリチウムポリマーバッテリーを搭載しており、待機時間は最大60日間となっている。満充電にかかる時間は約1.5時間だ。


 マグネットエリアはスマートフォンを傷つけにくいシリコンで覆われており、うっすらとマグネットが透けて見える。


 シャッターボタンのある部分は、本体から取り外せる。小さくて、手の中にすっぽり収まるので、スマホを固定して集合写真を撮るような場面で見えないシャッターリモコンとしても活用できそうだ。


 では、早速使ってみよう。


●iPhoneのMagSafeに強力吸着 Androidは付属のメタルリングを活用


 実際にGalaxy S25とiPhone 16に取り付けてみた。なお、Galaxy S25はマグネットリングがあらかじめ取り付けられているケースを装着していたので、マグネットワンハンドシャッターに付属するメタルリングを使用していない。


 使い始める際は、シャッターリモコンのUSB Type-C端子に充電ケーブルを接続して満充電にしておこう。5W2.4A以下で出力するACアダプターを使うようにとのことなので、USB Standard-A to USB Type-Cケーブルを使うのが無難であろう。


 シャッターリモコンのシャッターボタンを長押しすると、電源が入りBluetoothペアリングモードに入る。LEDインジケーターが青く点滅したら、接続したいスマートフォンのBluetoothメニューから「2516_PHOTO-3」を探してペアリングする。


 ちなみにマルチペアリングには対応していないため、複数のスマホで使う場合は都度ペアリングを解除する必要がある。


 iPhone 16で試したところ、強力に吸着できた。マグネットワンハンドシャッターだけを持って振り回しても、端末が落ちるということはなかった。


 Galaxy S25の場合は、装着しているケースのマグネットリングでは吸着力が弱いようで、手根管(手のひらの付け根部分)でスマートフォンを支えないとグラグラしてしまった。事前に吸着力をよく確認し、問題がある場合は付属のメタルリングを使う必要がありそうだ。


 撮影時のグリップ感が増すので、スマホカメラをよく使う人であれば手放せない存在になるだろう。従来製品は伸縮するホルダーにスマホを挟むタイプが多かったが、MagSafeに装着するので付け外しが非常に快適だ。


→・ダイソーで買える550円のスマホ向けカメラグリップを試してみた “あのライカ監修スマホ”が気になってしょうがない人に向いてる?


 リモートシャッター機能は、いずれの機種でも問題なく遠距離から操作できた。


 動画撮影開始/終了も問題なくできたので、これからは1人で動画撮影をする際にムダに長回ししなくて済みそうだ。


●スマホカメラを使いこなすための一押し周辺機器


 MagSafeのマグネットを利用するので、iPhone 12以降であれば、何も考えず自然に使えるだろう。カメラグリップとしての使い勝手はさることながら、シャッターリモコンが取り外せるので、遠隔でシャッターを切れるようになる一石二鳥な製品だ。


 Bluetooth 5.2以上に対応しており、シャッターの代わりに音量アップボタンを利用できるスマートフォンやカメラアプリは多い。これらの条件さえ満たしていれば、このマグネットワンハンドシャッターを使えるのだ。


 しかも1980円という価格設定である。グレーとアイボリーを買っておいて、スマートフォンごとに使い分けても良いだろう。夏の旅行のお供に、バッグに忍ばせておきたいアイテムだ。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定