「西日本」と言えばどのエリア?「西日本」を名乗る企業が多い地域の謎「確かに多い」「西日本鉄道が筆頭」

1

2025年07月28日 18:10  まいどなニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

まいどなニュース

西日本と言えば…福岡?

「西日本」と言われたらみなさんはどんな範囲を思い浮かべるだろうか?

【写真】西日本を社名に冠する会社をウィキペディアで調べてみると…

近畿地方以西?関ヶ原以西?それとも…今SNS上で大きな注目を集めているのは福岡市在住の大学生「バリカタな福岡市民bot」さん(@Barikata_FUK)が紹介した一枚のマップ。

そこには「一般的に西日本とされる範囲」として近畿地方以西が、「西日本を名乗る企業がやたら多いエリア」として福岡県を中心とした九州北部がマークされている。たしかに福岡県には西日本鉄道(福岡市)、テレビ西日本(福岡市)、西日本新聞社(福岡市)、西日本シティ銀行(福岡市) 、西日本工業大学(福岡県苅田町)など"西日本"を関する企業・団体が多数。この傾向は戦前から見られるようだ。

バリカタな福岡市民botさんに話を聞いた。

ーーこの傾向に気付いたのは?

バリカタな福岡市民bot:元々、福岡在住ではなかったので、西日本と言えば大阪や近畿地方のイメージでした。しかし、福岡に移住してみると「西日本鉄道」「西日本シティ銀行」「テレビ西日本」など、やたら西日本と付く企業が多いなぁと言うことに気付き「福岡の企業が名乗るんだ」と思いました。

ーーこの傾向について。

バリカタな福岡市民bot:九州は南にあるという印象があると思いますが、福岡は九州の中でも北にあるため、実際は本州から見ると南と言うより西にあります。また、近畿地方はかつて西日本というよりも日本の中央の機能があったことも踏まえると、福岡の企業が「西日本」を名乗るのってすごく面白いなぁと思います。

ーー投稿に大きな反響がありました。

バリカタな福岡市民bot:正直言うとこの投稿がここまで伸びるとは予測していなかったので意外でした。しかし、西日本というワードが普遍的であるからこそ、そこに意外性を感じた皆様から様々な反応をいただけたのかなと思います。うれしかったです。

◇ ◇

SNSユーザー達から

「西日本鉄道が近鉄並みにデカいと勝手に想像してたガキの頃」
「西日本鉄道『そうそう』 西日本旅客鉄道『ん・・・』」
「西日本鉄道が筆頭ですね。」
「確かに西日本のつく企業、 大阪と福岡が大部分を占めてる。」
「「北日本」を名乗る企業や団体に、なぜか北海道は入ってないんですね。」
「西鉄、西日本新聞、西日本シティ銀行、テレビ西日本(TNC)…確かに多い 」

など数々の驚きの声や共感の声が寄せられた今回の投稿。読者のみなさんは「西日本」にどんなイメージを抱いているだろうか?

なお本州出身で大学入学にあたり九州に来たというバリカタな福岡市民botさんは、奈良や京都などが有名な「〇〇な△△民bot」系投稿者の福岡版で活動中。 頑張って福岡や九州の魅力を伝えていきたいということだ。客観性あるユニークな投稿が多数なので、ご興味ある方はぜひチェックしていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • 昔から西国と言えば九州よね。千年の都の京が日本の中心だもの。東国は関東だわね。箱根を越えると鬼が出ると和宮内親王も泣いたのよ。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定