au/UQ mobileが店舗契約に本「人確認書類のICチップ読み取り」を導入 8月1日から順次

1

2025年07月28日 18:51  ITmedia Mobile

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

本人確認書類のICチップ読み取りで本人確認を強化

 KDDIと沖縄セルラー電話は8月1日から順次店頭契約時における本人確認書類のICチップ読み取りを順次開始する。本人確認強化を目的としており、2026年度内にau/UQ mobileブランドを取り扱う全店舗(au Style/auショップ/UQスポットを含む)で対応を完了する予定だ。


【その他の画像】


●スマホアプリで読み取り


 この取り組みは、より信頼性の高い本人確認を通して、書類の偽造や変造による第三者のなりすまし契約の防止を目的としている。


 店頭ではKDDIテクノロジーの開発したアプリを搭載した専用スマートフォンを用いて、マイナンバーカード(個人番号カード)や運転免許証などのICチップを読み取り、本人確認書類の真贋を判定する。ICチップの読み取りには、Liquidが提供する「LIQUID eKYC」を採用している。


 併せて、ICチップから読み取った氏名や住所などの情報を受付業務のシステムに自動反映させる仕組みも導入する。これにより、店頭での待ち時間短縮を見込む。


 審査/確認業務でも、従来の目視確認からICチップの確認へシフトすることで、効率化の推進にも繋がるとしている。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定