プロが教える「低価格でおいしいキムチ」の見分け方…“香りが弱いキムチ”を楽しむ方法も解説

4

2025年07月29日 16:21  日刊SPA!

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊SPA!

写真はイメージです
 今年も猛暑になると言われている。キンキンに冷えたビールが仕事終わりの楽しみになりそうだが、ビールとも相性のいいキムチの魅力を、’25年2月に「8時間で最も販売されたキムチ」でギネス世界記録を達成したグリーンフーズあつみの渥美和幸氏に聞いた。
◆サラリーマンにもうれしいキムチの健康効果

 発酵食品のキムチは乳酸菌やビタミン、食物繊維が豊富で、腸内環境を整えてくれる。渥美氏もキムチの健康効果に太鼓判を押す。

「腸内環境が改善されることで便通が良くなり、美肌効果も期待できますし、乳酸菌やビタミン、食物繊維は免疫力を高めてくれるそうです」

 キムチを毎日食べることでこれらの効果を期待できるが、食べる量には注意が必要とも。

「キムチは刺激物なので、食べ過ぎてはダメ。1日50グラムを目安にするようにしてください。食べる時間はお好みでいいですが、口臭が気になる方は夜に食べるのがオススメです」

◆スーパーでキムチを選ぶときのポイント

 スーパーには、いろいろなメーカーのキムチが並んでいる。どのキムチを選ぶのがいいのだろうか。

「ぜひうちで作っているおつけもの慶のキムチを試してほしいですが……、市販のキムチを買うときは成分表をチェックして選ぶといいですよ。添加物の多いキムチは避けたほうがいい」

 また、値段も注目すべきポイントだ。

「200円台の安いキムチは、唐辛子やニンニクの量が少なくて香りがしないことがほとんど。香りの弱いキムチは、ごま油をかけるとおいしくなりますが、せっかくならもう少しお金を出して本格的なキムチを買うことをオススメします」

◆低価格でオススメのキムチは?

 渥美氏は、「モランボンとキムフーズのキムチがオススメ」とのこと。

「どちらもシンプルな味付けの王道の白菜キムチ。ちゃんと塩漬けにした白菜を使っていて、いい唐辛子でつけている。

 まずは王道のキムチを試してもらってから、自分の味覚にあったキムチを探してもらうのがいいと思います」

【黒田知道】
 

このニュースに関するつぶやき

  • 国   産   野   菜
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(4件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定