今、自然界隈で密かに人気!静けさに癒される…長野の幻想的な絶景スポット「寝覚の床」で非日常体験を

0

2025年07月29日 16:50  isuta

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

isuta

夏休みを迎え、国内旅行を計画している人も多いはず。せっかくなら、開放的な気分になれる自然あふれる場所へ遊びに行きませんか?

今回は夏に訪れたい、長野県・上松町にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」をピックアップ。

日本とは思えないような迫力ある大自然の中で、リフレッシュできるはずですよ。

長野・上松町の「寝覚の床」って知ってる?

@im._.yuuna / TikTok

「寝覚の床」とは、長野県木曽郡上松町にある、奇岩と清流が織りなす絶景スポット。

花崗岩の巨岩が木曽川の浸食によって削られ、不思議な造形の岩肌が広がっています。

長野・上松町の「寝覚の床」 @ri__845 / TikTok

ごつごつとした巨大な岩は、迫力満点!まるで日本とは思えないような、幻想的な絶景が見られるんです。

長野・上松町の「寝覚の床」 @ri__845 / TikTok

流れが急に変わったり、流れの早いところがあったりするため、「寝覚の床」は遊泳禁止となっています。

透明度が高いエメラルドグリーンの木曽川と、白くて美しい花崗岩のコントラストに、きっと魅了されるはずですよ。

浦島太郎にまつわる伝説って?

長野・上松町の「寝覚の床」 @im._.yuuna / TikTok

「寝覚の床」は浦島太郎にちなんだ地としても知られており、「浦島堂」という小さな祠が建てられているのも特徴のひとつ。

竜宮城から戻った浦島太郎が、現実の世界に戸惑い、山にこもって心静かに過ごしたという伝説があるそうです。

長野・上松町の「寝覚の床」 @ri__845 / TikTok

木曽川のこの地で目を覚まし、現実と向き合ったことから「寝覚の床」と呼ばれているのだとか。

そんな幻想的な場所だと知ったら、ますます興味が湧いてきそうですよね。

「寝覚の床」へのアクセスは?

長野・上松町の「寝覚の床」 @im._.yuuna / TikTok

「寝覚の床」まで、公共交通機関を利用する場合の最寄駅は、JR東海の上松駅。上松駅から「倉本線」バスに乗車して、およそ5分で到着します。

上松駅から徒歩で向かう場合は、上松駅から南へ、旧中山道を歩いて30分かかるとのこと。

長野・上松町の「寝覚の床」 @im._.yuuna / TikTok

近くには無料の駐車場もありますが、歩いていく道中は厳しい道のりとのこと。岩を歩いていくため、歩きやすい靴で行くのがおすすめですよ。

今年の夏は、幻想的な絶景「寝覚の床」の景色を見に、長野へ遊びに行ってみませんか?自然に包まれながら、非日常的な体験を楽しんでくださいね。

寝覚の床 住所:長野県木曽郡上松町寝覚 公式サイト:https://kiso-hinoki.jp/colibri-wp/tourist/nezamenotoko/

    ニュース設定