うなぎの蒲焼がご飯にのってタレがかけられた「うな重」や、うなぎの蒲焼とタレをまぶしたご飯をせいろで蒸した「せいろ蒸し」。どちらもうなぎ料理の定番として親しまれています。福岡市には明治時代に創業した老舗のうなぎ料理専門店や、せいろ蒸しが人気のお店などが存在しています。
そこで今回は「福岡市のうな重の名店」をテーマに、おすすめのお店をピックアップして紹介しましょう!
博多区中洲にある「博多名代 吉塚うなぎ屋」は、1873年に創業した老舗のうなぎ料理専門店です。うなぎを焼きながらもみたたく独自の技術「こなし」や、門外不出の秘伝のタレが特徴。また、カウンター席やテーブル席をはじめ、個室や大広間も用意しており、幅広いシーンで利用できます。
中央区薬院にある「うなぎ処山道」は、宮崎県にある山道養鰻の直営店です。ストレスがかからない環境で育ったうなぎを、日本三大備長炭の一つである宮崎県美郷の宇納間備長炭で炭焼きして提供。ほかにも、米や香の物、水などにもそれぞれこだわりがあります。
|
|
南区大橋にある「大橋駅前うなぎの黒田屋 本店」は、西鉄大橋駅すぐそばにあるお店。同店のせいろ蒸しは、身が香ばしいうえに、ご飯に染み込んだタレの甘辛さ加減も絶妙だと評判です。ほかにも、うなぎ丼やうなぎの蒲焼定食などを用意しています。
早良区原にある「うなじゅう家」は、2021年にオープンした、比較的新しいうなぎ専門店。鹿児島産を中心に全国各地から仕入れたうなぎを、一度蒸してから焼き上げる関東風の調理方法で仕上げています。せいろ蒸しのうなぎは、フワフワで焼き目が香ばしいと評判です。
このほかにも、福岡市内にはおいしいうな重やせいろ蒸しが楽しめるお店がたくさんあります。あなたが福岡市のうな重の名店だと思うお店はどこでしょうか?
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
日本郵便 郵便事業630億円の赤字(写真:TBS NEWS DIG)249
日本郵便 郵便事業630億円の赤字(写真:TBS NEWS DIG)249