古いジーンズは捨てないで! ザクザク切って縫い合わせると…… ママお手製の“おしゃれアイテム”に140万再生「ステキ!」「娘さんもきっと大喜び」【海外】

0

2025年07月29日 18:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

着古したデニムをリメイク

 着古したジーンズを再利用して、ママが娘のためにおしゃれなアイテムを作る動画がYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で140万回以上再生され、「すごい!」「すばらしい仕上がり」といった反響を呼んでいます。


 【画像】完成したアイテム


古いジーンズをオシャレ着に変身

 動画を投稿したのは、古い衣類をリメイクするDIYアイデアを多数発信しているYouTubeチャンネル「Mary Kim」(@marykim1127)さん。今回話題になっているのは、古くなったジーンズを解体してユニークなデザインのアイテムを作る動画です。


 明るいブルーのジーンズを1本用意し、まずは型紙に合わせてザクザクとはさみでカット。縫い目をほどいて生地を広げ、アイロンをかけてからどんどん切っていきます。


 前後の身ごろと半袖のパーツを切り出したら、適当な紙や布の切れ端に花の絵を描きます。手のひらほどの大きさの“梅の花”風の模様を描いて切り抜き、デニム生地にあててペンでふち取り。胴体部分にも袖部分にも、隙間なくぎっしりと花の模様を描きます。


 全てのパーツに花が描けたら、ネイビーの糸で下絵の通りに塗っていきます。花のアウトラインと内側のおしべ・めしべのラインを全て縫い終えたら、ステキな花柄のデニム生地が出来上がりました。あとは、各パーツを縫い合わせて合体させる作業です。


パーツを縫い合わせて端を処理

 まずは前開きの正面身ごろと後ろ身ごろを重ね、肩のラインで縫い合わせます。袖のパーツも、肩口の曲線に合わせて本体にクリップで留めながら縫っていきます。袖の下の開いた部分を縫って閉じたら、カーディガンの形が見えてきました。


 次に、デニムに合わせた濃いブルーの布を用意して首元や裾の切り口の処理をします。布を細長い帯状に切り、それとは別に二つ折りにして縫ってからひっくり返した“ひも”を6本作っておきます。このひもが、カーディガンの前を閉めるリボンになります。


 細長い帯状に切ったブルーの布を襟首の切り口に中表で縫い付け、さらに内側に折り返すようにして縫ったら、外側からはブルーの布が見えなくなりました。


 袖口は、上部を内側に折り込んでシルエットが丸くなるよう調整してから同様にブルーの布で端を処理。裾や正面の合わせにも同様にブルーの布を縫い付けていきますが、合わせ部分を縫うときはブルーの布で作ったひもを左右3本ずつ取り付けます。


 ここまでの作業が完了したら、おしゃれな手作りデニムカーディガンの出来上がり! 正面を閉じてひもを結ぶと3つのリボンが並ぶデザインになっており、全面に施された花の模様がステキです。かわいいデザインではありますが、落ち着いた色のデニム生地なのでさまざまな服に合わせやすそうですね。


 さっそくMary Kimさんの娘さんが着てみると、サイズはぴったり。ボトムスはガーリーな白い切り替えスカートを履いていますが、配色もシルエットもぴったりマッチしています。


鮮やかなリメイクに反響続々

 コメント欄では、「とてもステキ!」「アイデアが良い」「娘さんもきっと大喜びでしょう」「プロの仕事だ」「熟練の職人の手にかかるとこんなにすばらしい仕上がりになるんだな」「娘さんが喜ぶ様子が想像できる」「白いスカートによく似合いますね〜」といった称賛の声が多数寄せられています。


画像引用:YouTubeチャンネル「Mary Kim」(@marykim1127)より



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定