JR東日本、首都圏5線区の運転を順次再開

0

2025年07月31日 01:20  TRAICY

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TRAICY

写真

JR東日本は、首都圏の5線区の運転を順次再開した。

伊東線(熱海〜伊東駅間)は午後8時ごろ、東海道線(東京〜熱海駅間)と横須賀線(大船〜久里浜駅間)は午後9時ごろ、常磐線(東海〜高萩駅間)は午後10時ごろ、内房線(君津〜安房鴨川駅間)と外房線(茂原〜安房鴨川駅間)は午後11時ごろから運転を再開した。湘南新宿ラインは終電まで運転を見合わせる。いずれも7月31日は始発から運転する計画であるものの、内房線と外房線では一部運休が発生する見込み。

また、東北本線(白石〜名取駅間、岩切〜小牛田駅間)、常磐線(高萩〜原ノ町駅間、原ノ町〜仙台駅間)、仙石線、仙石東北ライン、石巻線(前谷地〜女川駅間)、磐越東線(小野新町〜いわき駅間)、釜石線(遠野〜釜石駅間)、山田線(上米内〜宮古駅間)、八戸線、津軽線(代行バス含む)、奥羽本線(新青森〜青森駅間)、わんタク(フリー便・定時便)は終日運転を見合わせ、あす7月31日は始発から運転する見込み。一部で運休が発生する。気仙沼線BRT、大船渡線BRT、大湊線は終日運転を見合わせ、自治体からの避難指示が解除となり次第、運転を再開する。

    ニュース設定