「追悼サイト」が無料プラン開始 “オンラインお墓参り”を提案、お盆シーズン前に

0

2025年07月31日 12:31  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

「想いでサイト」の利用イメージ(出典:プレスリリース)

 スマートシニア(神奈川県川崎市)は7月30日、オンラインで故人や先祖をしのぶ「想いでサイト」の無料ベーシックプランの提供を開始した。PCやスマートフォンでメッセージや写真を投稿する“オンラインお墓参り”ができるサービスとして、お盆シーズンに向けて訴求を強化する。


【画像】「想いでサイト」とは?


 想いでサイトは、同社が2020年7月に提供を開始した追悼用のWebプラットフォーム。写真アルバム、家系図、家族史、遺品や手紙などを保存・共有できる他、お墓参りの報告投稿、QRコードを用いた共有にも対応する。運営企業によれば、米国で培われたノウハウをベースに開発したという。


 新たに開始した無料プランでは、メールアドレスを登録するだけで、広告非表示の追悼ページを作成可能。テンプレートを使ってPC・スマホ両対応のページを用意できる。写真は3枚まで投稿でき、弔辞連絡や訃報の一括通知、公開・非公開の設定にも対応する。


 有料プラン(月額690円/年額6600円/買い切り3万9980円)では、投稿枚数の上限撤廃や、ビデオアルバム・BGMの設定、Facebook・YouTubeとの連携が可能。アクセス権限を「オンライン芳名帳」に基づいて管理し、限定公開とすることもできる。


 スマートシニアは「高齢で外出が困難な方、海外在住の方、忙しくて帰省できない方など、物理的にお墓参りが難しい人々に追善供養の機会を提供する」としている。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定