限定公開( 1 )
かつて吉備国と呼ばれた「岡山県」は、「桃太郎伝説」が誕生した町として知られており、現在も鬼城山(鬼ノ城)や数々の遺跡が現存しています。そんな観光スポットに恵まれた岡山県では、もらうとうれしいお土産がたくさんあるため、旅行などの際にどのお土産を購入しようか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、岡山県のおすすめの「お土産」をピックアップして紹介しましょう!
大手饅頭伊部屋が手掛ける「大手まんぢゅう」は、色が美しく風味がよい北海道産の小豆や国内で製造される特注の白双糖、口溶けのよい小麦粉に岡山で収穫された備前米など、こだわりの素材を使用して蒸し上げた饅頭。180年以上にわたって製造され続けている伝統の和菓子で、甘酒の豊潤な香りが楽しめるとのことです。
1856年に創業された廣榮堂が手掛ける「きびだんご」は、国産のもち米に砂糖、水飴や米飴を使用した素材のうま味が感じられる和菓子。これらの素材を練り上げ、最後にキビを加えることで風味を付けているそうです。「元祖きびだんご」をはじめ、サトウキビの絞り汁を煮詰めた「黒糖きびだんご」や伊豆大島産の自然海塩・海の精を使用した「海塩きびだんご」など、幅広いラインアップを展開。パッケージに描かれているイラストもかわいらしいですね。
|
|
このほかにも、白餡をカステラ風の生地で包んだ焼き饅頭「金平饅頭」や、岡山県産の清水白桃を使用したプリン「清水白桃ぷりん」など、まだまだたくさんある岡山県のお土産。皆さんのおすすめのお土産はどれですか?
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。