画像提供:マイナビニュースLINEヤフーは、同社が運営する日本最大級のインターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」において、2025年8月5日より「PayPayポイント」および「PayPayクレジット」での寄付に対応したことを発表した。
これまで同サービスでは「PayPayマネー」のみが寄付手段として利用可能であったが、今回のアップデートにより、PayPayユーザーは3つの異なる方法での寄付が可能となる。
○総寄付額120億円超、幅広い分野に対応する募金プラットフォーム
「Yahoo!ネット募金」は、災害・復興支援、子どもの支援、動物・ペットの保護、国際協力、医療・福祉など、さまざまな社会的課題を対象とした募金プロジェクトを展開しており、オンライン上で手軽に寄付できる点が特徴である。 これまで多くのユーザーに利用され、総寄付額はすでに120億円を突破している、とのこと。
2024年12月に「PayPayマネー」による寄付機能が導入された際には、「PayPayポイントも使いたい」「チャージ不要で支援したい」といった要望が多数寄せられており、今回の機能拡充はそれに応える形となった。
○新たに加わった2つの支払い手段
今回新たに追加された支払い手段は以下の通りである。
PayPayポイント:PayPayアプリ上で「支払いに使う」設定を行うことで、募金に使用できるようになる。ただし、キャンペーンや「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!フリマ」などで得られる期間限定ポイントは利用不可。
PayPayクレジット:PayPayカードの利用額に合算して請求される方式で、チャージ不要。翌月一回払いであれば手数料も無料。
これにより、ユーザーはより柔軟で手軽な形で寄付を行えるようになった。
○寄付に関する注意点と利用条件
「PayPayポイント」「PayPayクレジット」での寄付にあたっては、いくつかの留意点がある。
・本人確認(eKYC)の完了が必要
・「PayPayマネーライト」「PayPay商品券」では寄付不可
・ウェブサイト経由では「ポイントの一部利用」が不可
・PayPayポイント付与や「PayPayステップ」の対象外()