【地元の主婦に聞いた】「近年評価が高まっている愛知県の県立高校」ランキング! 同率1位は「岡崎高校」とどこ?

0

2025年08月09日 09:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 ものづくりの街として発展を遂げてきた愛知県。県内では進学実績や教育環境の充実を背景に、評価を高めている県立高校も少なくありません。


【画像:ランキング22位〜1位を見る】


 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、愛知県在住の主婦を対象に「近年評価が高まっている愛知県の県立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。


 地元の主婦から支持を集めたのは、どの県立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!


第1位:岡崎高校

 第1位には、得票率9.8%で2校が並びました。1校目は「岡崎高校」です。


 岡崎市に位置する岡崎高校は、1896年に開校された「愛知県第二尋常中学校」を前身とする県立高校。自主自立の精神と国際性を備え、新たな社会を切りひらいていくリーダーとしての資質・能力を身に付けた人の育成を目標としています。


 「授業」「学校行事」「部活動」を教育活動の柱とし、生徒の自主性・主体性を尊重しながら、師弟一体となった取り組みを展開。文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(先導的改革型)に指定されていて、未来社会を切りひらく国際リーダーの育成を目的とした「岡高リベラルアーツ」の形成・獲得プログラムの開発に挑戦しています。全国レベルのコーラス部をはじめ、部活動が盛んに行われているところも魅力。2025年度の大学入試では、国公立大学は名古屋大学・京都大学、私立大学は立命館大学・同志社大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。


第1位:旭丘高校

 同率で「旭丘高校」も第1位に輝きました。


 名古屋市東区に位置する旭丘高校は、1870年開設の「洋学校」を起源とし、1877年設立の「愛知県中学校」を前身とする県立高校。「正義を重んぜよ」「運動を愛せよ」「徹底を期せよ」の精神のもと、「真理と正義を愛し、自主・自律の精神に充ちた心豊かな生徒の育成を期し、高等学校としての全人的完成教育を行う」を教育目標としています。


 文系・理系を問わず、多くの教科・科目を学べる「普通科」と、広く美術全般にわたって基礎的な知識・技能を学べる「美術科」の2学科を設置。文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールに指定されていて、多様な取り組みを行っているほか、各教科による特別講座などを行う「トップリーダー養成講座」を開講しているところも魅力です。2025年度の大学入試では、国公立大学は名古屋大学・京都大学、私立大学は立命館大学・同志社大学などを中心に、多くの生徒が合格しました。




    前日のランキングへ

    ニュース設定