デジタル時代だからこそ、“手で書くこと”の心地よさにハマる人が増加中。アナログ手帳やかわいい文具が、続々登場していますよね。
“文具熱”が高まる今こそ注目したいのが、東京・参宮橋に、2024年にオープンした文具店「greenery(グリーナリー)」。まるでギャラリーのように洗練された空間で、日常をちょっと特別にしてくれるアイテムに出合えるはずですよ。
体験型の文具スタジオ「greenery」/ 参宮橋小田急線の参宮橋駅から徒歩3分の位置にある、文具と雑貨のセレクトショップ「greenery」。実際に文具の使い心地を試して、お気に入りを見つけられるのが最大の特徴です。
お店は、ドアやベンチ、植物など、あらゆるところにグリーンが使われた、おしゃれな外観が目印。
|
|
幼い頃からの文具好きで、お店を開いたという店主さんは、“好きなものに囲まれて仕事をする”がモットーだそう。
店主さんのお気に入りがギュッと詰め込まれたラインナップは、お店の中央にあるデスクで実際に試すことができ、とっておきの一品を探せちゃうんです。
isutaエディターが実際に訪れた際には、消しゴムクリーナーやはさみなど、普通はなかなか試せないアイテムもありましたよ。
また、それぞれの商品には手描きのメモが貼ってあり、おすすめポイントや替え芯についても触れられていて、使用感が想像できる…!
|
|
ディスプレイには、店主さんがセレクトした国内外の推し文具がずらっと並びます。
中には、なかなか目にしないアイテムもお目見えです。
キングジムの「キングファイルクリップ」は、おなじみの「キングファイル」が小さくなった、“キングミニ シリーズ”のひとつ。
|
|
ミニチュアサイズのスライドクリップで、コピー用紙を約60枚挟めます。
4色のスクエアマークがセットになっており、色別に書類を整理整頓できますよ。
LACONIC(ラコニック)の「B7C ポケットログ・ダイアリー」は、その名の通り、持ち運びやすいポケットサイズ。
天気や体温、食事のメニュー、ToDoなど、小さいながらもライフログコンテンツが盛りだくさんです。
日付が入っていないフリータイプで、思い立ったその日から、すぐに書き始められるのも推しポイント。
penco(ペンコ)の「ペンコ プラクリップ」など、手に取りやすいお値段のおしゃれなアイテムもありますよ。
お菓子などの袋留めとしてはもちろん、手帳やノートを開いた状態で押さえるブッククリップとしても、とっても便利です。
紹介した文具以外にも、店内には魅力的な文具がたくさん。なかにはデッドストックなどのレアグッズもひっそりと紛れているから、店内でぜひ探してみてくださいね。
韓国発の「クリップペン」にもご注目ボディ部分がスライド式クリップになっている、韓国生まれのボールペン「クリップペン」もかわいいんです。
スマートに携帯でき、紙ものやファイルなどをサッと挟んでまとめられる、実用性にも優れたアイテム。
変わった形ながらも意外と持ちやすく、ドイツ製の0.7mm芯でスラスラと書けます。芯は、黒以外にもピンクやグリーンなど、さまざまな色がありました。
「クリップペン」は、greeneryのロゴが入ったオリジナル仕様と、豊富なカラバリのロゴ無しバージョンでラインナップ。
代々木エリアのお散歩コースにプラスしてみて参宮橋駅の2駅となりには、おしゃれなカフェがそろう代々木上原駅があるので、greeneryとあわせて散歩コースに取り入れるのもおすすめですよ。
公式Instagramに、月ごとの営業日カレンダーが掲載されているので、足を運ぶ際はチェックしてみてくださいね。
greenery 場所:東京都渋谷区代々木4-51-1 代々木四住宅1F 営業時間:火〜金曜 15:00〜19:00 / 土日祝 11:00〜19:00 定休日:月曜+不定休 公式HP:https://www.green-stationery.com/ 公式Instagram:@greenery_stationery