長時間歩いても疲れにくい「厚底スポーツサンダル」おすすめ3選【2025年8月版】

0

2025年08月26日 20:10  Fav-Log by ITmedia

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Fav-Log by ITmedia

テバ ハリケーン エックスエルティー2 アンプソール(出典:楽天)

 「厚底サンダル」は脚長効果があり、また安定感のあるソールで歩きやすいのが魅力です。本記事では、長時間歩いても疲れにくい「厚底スポーツサンダル」のおすすめを紹介します。

【その他の画像】

●長時間歩いても疲れにくい「厚底スポーツサンダル」:ナイキ「エア マックス ココ」

 ナイキの「エア マックス ココ」は、マックス エアユニットを搭載したヒールに、多層構造のミッドソールを組み合わせた存在感のあるデザインが特徴的な厚底サンダル。高いクッション性が魅力で、歩きやすくて疲れにくいと評判の一足です。

 ボリュームがありながらも重さは約300g前後(片足)と軽量で、軽やかに歩けることも特徴。靴ひもを結ぶ必要がないシューレース仕様で、脱ぎ履きしやすくなっています。ショッピングサイトでは1万円台から販売中です。

●長時間歩いても疲れにくい「厚底スポーツサンダル」:OOFOS「OOmega」

 OOFOSの「OOmega」は、シンプルなトングデザインの厚底サンダル。一般的なEVA素材と比べ約37%の衝撃を抑えるミッドソールや、土踏まずをしっかりサポートするフットベットなどにより足と関節への負担を減らし、長時間歩いても疲れにくくなっています。

 トング部分はつやのある素材で、カジュアルな中に上品さを感じられるのもポイント。ちょっとしたお出かけからレジャーまで気軽に履ける使い勝手のいいサンダルです。公式サイトでは1万2980円(税込、以下同)で販売しています。

●長時間歩いても疲れにくい「厚底スポーツサンダル」:テバ「ハリケーン エックスエルティー2 アンプソール」

 テバの定番テープサンダル「ハリケーン エックスエルティー2」の厚底モデル。軽量なボリュームミッドソールと、耐久性とグリップ性に優れたラバーアウトソールによる快適な履き心地が特徴です。

 凸凹としたアウトソールで、不安定な地面でも安定した歩行をサポート。1日中履いても疲れにくく、タウンユースからアウトドアまで活躍します。面ファスナー仕様でフィット感を調節できるのも魅力です。

 靴下との相性もよく、秋まで履けるのもうれしいポイント。公式サイトでの販売価格は1万1880円です。

    ニュース設定