放置され荒れに荒れて雑草まみれになってしまった約300坪の畑の草刈りをする様子が「2人でお見事ですね!」「超お疲れさまです」とYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で24万回以上再生されています。
動画を投稿したのは、埼玉県で便利屋「ピカ福」を営むおかちゃんさん。庭や植木のお手入れから不用品回収までのさまざまなサービスを提供しつつ、仕事や日常の様子をYouTubeチャンネル「暮らしのサービス ピカ福」で公開しています。
今回は、放置されて荒れに荒れてしまった約300坪の畑の草刈りを行うようで……?
おかちゃんさんは「ハンマーナイフモア」という草刈り機を使い、雑草を刈っていきます。青々と茂った雑草の背丈は178センチあるというおかちゃんさんの身長をはるかに上回っていて、一番高いところでは3メートル近くありそうな様子。
|
|
依頼主によると、この場所は受け継いできた土地(田畑)ではあるものの、管理する時間が取れず草が伸び放題になってしまったのだそうです。以前には木も生えていて2024年に伐採したそうですが、その木も敷地の中にあるとのこと。しかし、雑草が高く茂りすぎてしまって、それらがどこにあるのか全く分からないのが現状だといいます。
照り返しがすさまじく暑い中、おかちゃんさんは恋人・こぶさんとともに作業をスタートしました。ハンマーナイフモアに乗り、黙々と雑草を刈っていきます。この草刈り機・ハンマーナイフモアが刈った後は植物が細かく粉砕されるのだそうですよ。
端から雑草を刈っていくと草むらの中から突如切り株が姿を現し、さらに小さな切り株も出てきました。刃が壊れてしまうリスクがあるため、ハンマーナイフモアは切り株付近を避けて通ることにします。その間にこぶさんがレーキを使い、切り株を探しました。
倒木や切り株があることを事前に聞いていたため、まずはそれらの正確な位置を把握するために刈り残しを気にせず作業を進め、全体の状態が見えてからハンマーナイフモアでキレイに刈っていく作戦なのだそうです。
その後、倒木の塊を2カ所発見しました。おかちゃんさんがハンマーナイフモアでひたすら雑草を刈っていく間に、こぶさんが倒木周辺の雑草を草刈り機でカットしていきます。
|
|
ある程度作業は進みましたが、どうやら倒木の塊に植物のツルが張ってしまっているようです。全体の状況を把握するため、ハンマーナイフモアと草刈り機を使ってひたすら雑草を取り除いていきますが……木の枝とツルが絡まり、草刈り機で雑草を刈ることが難しい状態であることが判明します。
熱中症になりそうな暑さの中でひたすら作業を進めていると、ハンマーナイフモアが急停止。何が起きたのかと思ったら、落ちていた大きな針金が絡まっていました。使われていない畑にはさまざまなものが落ちていて、たびたび不織布などが刃に絡まって急停止してしまったそうです。
ハンマーナイフモアの二度がけを行っていきます。こぶさんが全体にハンマーナイフモアの二度がけを行い、おかちゃんさんが倒木付近の雑草を草刈り機と手作業で刈り、取り除いていきました。
そうやってほとんどの雑草を刈ることができましたが、倒木周辺はやはり草刈り機が使えそうにありません。この辺りの雑草については、人力で取り除くしかないようです。
しかし、2人とも熱中症のような症状が出てしまったことから、いったん車内で会議をすることに。体力的にも時間的にも厳しいため、依頼主にお願いしてもう1日作業することにします。ツタ取りは2日目に回し、草の中に落ちているゴミを回収して撤収することにしましたが……ビニールや缶、ペットボトルやビンなど、投げ込まれたものと思われる大量のゴミが発見されました。
|
|
2日目は倒木に絡まった雑草を地道に、ただひたすらに人力で取り除いていきます。熱中症や植物のトゲなどに気を付けつつ黙々と作業を進め、ようやく倒木周辺のツル取りが完了しました。
刈り取った雑草にハンマーナイフモアをかけて粉砕し、全体にもハンマーナイフモアの三度がけをして、倒木周辺には念入りに除草剤をまいたら作業終了です。見渡す限り雑草が広がっていた約300坪の土地はすっきりさっぱり。どこに何があるのか、一目で分かる状態になりました。依頼主からは「思った以上のクオリティーです」と評価してもらったそうです。
2人で1日半ほどかかった今回の作業で、おかちゃんさんは水を6リットル近く飲み、塩分タブレットを摂取しつつ空調服も着用していましたが、熱中症だと思われる症状が出てしまったそうです。体調に気を付けながら無理せず頑張ってほしいですね。
この動画のコメント欄には「次々に倒れて行く雑草の林。気持ちいいくらい粉砕力もすごいですね」「2人でこの広い敷地を草刈りするなんてすごい」「丁寧な仕事で仕上がりが本当にきれいです」「きれいなお仕事ぶりに感心いたしました」「体壊さないように頑張ってください」といった声が寄せられています。
便利屋「ピカ福」の仕事内容や日常は、YouTubeチャンネル「暮らしのサービス ピカ福」で公開中です。
動画提供:YouTubeチャンネル「暮らしのサービス ピカ福」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
オートロック報道 国交省が否定(写真:ITmedia Mobile)209
オートロック報道 国交省が否定(写真:ITmedia Mobile)209