<家事は女の仕事>亭主関白な義父の背中を見て育ったせいで…「ATM夫」まっしぐら【第1話まんが】

1

2025年09月19日 12:50  ママスタセレクト

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私はマチコ(30代)。夫のジュンイチ(30代)と息子のタクマ(4歳)と暮らすパート主婦です。結婚して6年経ちますが、家事も子育ても私が一人で担う生活が当たり前になっています。夫は悪い人ではないのですが、いわゆる「亭主関白」タイプ。夫は私が頼めば家事や子育てに関わりますが、どこか「家のことは女の仕事」という態度がにじみ出ていて……。今朝もバタバタしているのは私だけ。夫は優雅にスマホゲームを満喫中です。
teisyukanpakuna_1_2
わが家の平日は毎朝こんな感じです。4歳児だって食器を下げられるのに、私が何度指摘しても夫は「俺の仕事じゃない」と言わんばかりに放置します。息子も「パパは何もしない」と認識し始めているため、子どもの教育にもよくないでしょう。

その日の夜。相変わらず食後の食器も脱いだ衣服もそのままにしてソファでくつろぐ夫。さすがに見かねた私は夫に注意しました。
teisyukanpakuna_1_3
実は最近、夫は会社で昇進しました。役職が上がり収入も増えたからか、以前にも増して家事や子育てをしなくなったのです。

【修正版】1_4

「結果オーライ」ってどういうことでしょうか? 私が正社員で働いていた頃でも、夫が家のことに協力的だった覚えはありません。私がパート勤務に変わった今、夫の中で「家事、子育ては妻の仕事」と位置づけられているのが手に取るようにわかります。
夫は昇進したことで“より立派な夫”になったとでも思っているのかもしれませんが、私から見れば “家庭を顧みないATM夫”にしか見えません。
収入の多さを比較し、私に協力しようとしない夫にイラ立ってしまいます。

原案・ママスタ 脚本・煮たまご 作画・吉田ぱんだ 編集・みやび

■ママスタセレクトで読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定