
今回はその中から、フードライターの筆者が厳選した5品を、実食リポートと共にご紹介します。
1. 「掘って発見!スイートポテト」368円

最初に紹介するのは、今年初登場の「掘って発見!スイートポテト」368円(税込)。なんとも気になるネーミングのこちらは、まるで“お芋掘り”を体験しているかのような商品です。

ふたを開けると、お芋畑の土に見立てた「クランチ入りのココアスポンジ」がぎっしり。その中には、お芋の形をした「ミニスイートポテト」が埋まっていて、底には「紅はるかのムース」が敷かれています。

食べてみると、甘い滑らかなスイートポテトと、ほろ苦いココア風味のスポンジが絶妙にマッチしています。ココアスポンジを掘り進めると、4つのミニスイートポテトが現れて、そのうちの1つだけ色が違うスイートポテトになっています。
|
|
2. 「スイートポテト&ホイップサンド」375円

続いて紹介するのは、「スイートポテト&ホイップサンド」375円(税込)。国産の紅はるかを使用したスイートポテトとホイップクリームを組み合わせたサンドイッチです。

ひと口食べると、さつまいもならではの優しい甘みと、ねっとりとした食感が口の中にひろがります。ほんのり香るバター風味のスイートポテトに、シンプルなホイップクリームが合わさって、飽きのこないおいしさ。
ふんわりとしたパン生地との相性も抜群で、満足感のある仕上がり。朝食にもよさそうなこちらは、9月23日(火)発売予定です。
3. 「紅はるかのスイートポテト」285円

続いて紹介するのは、「紅はるかのスイートポテト」285円(税込)。紅はるかを使ったスイートポテトに、北海道生クリームをブレンドしたホイップクリームをトッピングした一品です。
食べてみると、スイートポテトもホイップクリームも甘過ぎず、さつまいもの素材本来の味わいをしっかり感じられます。しっとり滑らかな口どけで、コーヒーと一緒に楽しみたくなる逸品です。
|
|
4. 「鳴門金時ラテ」288円

続いて紹介するのは、鳴門金時ペーストを配合した「鳴門金時ラテ」288円(税込)。さつまいもドリンクを楽しめるのも、さつまいもが旬な今の時期ならでは。

飲んでみると、さつまいもの風味がふわっとひろがり、とっても濃厚! スムージーのようにとろりとした飲みごたえで、冷蔵庫でしっかり冷やしてから飲むのがおすすめです。
まるでスイーツのような感覚で楽しめるので、ぜひ試してほしい一品です。
5. 「紅はるかの焼き芋」338円

最後に紹介するのは、「紅はるかの焼き芋」338円(税込)。原材料“紅はるか”のみを皮ごと焼き上げ、味付けなしのシンプルな焼き芋です。スイーツでもドリンクでもなく、そのままのお芋を満喫したいなら、こちらがおすすめ。

食べてみると、ねっとりやわらか。自然な甘みにプラスして、焼き芋の香ばしさも感じられます。要冷蔵商品なので、冷たいままでも、温めても、どちらでもおいしく食べられます。おうちに常備しておきたくなる、手軽に焼き芋を楽しめる商品です。
|
|
※商品の在庫状況は日々変動するため、紹介した商品が「在庫なし」となる場合もあります。あらかじめご了承ください。
市岡 彩香プロフィール
グルメ情報を中心にWebメディア、雑誌などで執筆する傍ら、ナレーターやMCとして活動する「話せるフードライター」。トレンドのリサーチは欠かさず、年間500以上の新商品を試食。All About グルメガイド。(文:市岡 彩香(フードライター))