ドコモ、「iPhone 17」などの販売を停止 eSIM開通トラブルを受け

0

2025年09月19日 23:10  ITmedia NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia NEWS

写真

 NTTドコモは9月19日、同日午後4時半から発生しているeSIMに関連したトラブルを受け、eSIMの申し込みとeSIMのみに対応した端末の販売を停止するとXの公式アカウントで案内した。


【ドコモの発表を見る】「iPhone 17」など、eSIM専用端末の販売を停止するとアナウンス


 ドコモは「eSIM対応端末においてeSIMの開通がしづらい状況が発生している」と説明。同社に確認したところ、iOSの「クイック転送」など、eSIMを利用しているスマートフォンから別のスマートフォンにeSIM設定を転送する機能も利用しづらい状況という。また、復旧の見込みについては「現在復旧に向け対処しているが、復旧まで時間がかかる見込み」と案内している。


 これを受け、ドコモショップや量販店などの店頭およびドコモオンラインショップなどで、eSIMの申し込みとeSIMのみに対応した端末の販売を停止。19日から販売を開始した「iPhone 17」シリーズと「iPhone Air」はいずれもeSIM専用モデルのため、販売停止の対象とみられる。


 なお、eSIM発行を希望しない場合の端末販売は継続。「ahamo」サイトでも、eSIMの申し込み自体は現在も受け付けている。


 Xでは、障害の原因について新型iPhoneの発売でeSIM開通が集中した可能性を指摘する声もあるが、ドコモはこれらの関連性については言及しておらず、「原因は確認中」に回答をとどめている。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定