<中日2−6ヤクルト>◇19日◇バンテリンドーム
中日中田翔内野手(36)が試合後、会見し引退試合での思いを語った。「4番一塁」でスタメン出場し、1回2死一塁での現役最後の打席は、フルスイングでの空振りの3球三振だった。
会見でのペン取材の一問一答は以下の通り。
−フルスイングで3球三振
「本当に三振でもいいんでね、最後、自分らしいスッキリしたスイングをしたいなっていうふうにはずっと思ってて。その中でね、最後、ほんと納得のいくスイングができたので、その中で相手投手も真っすぐで勝負してくれてる中でね、もうほんとに気持ちいい打席になったんじゃないかなと思います」
|
|
−ビデオメッセージにはダルビッシュも
「本当にありがたいことですし。ダルさんからビデオメッセージがあるとは思ってなかったので。もうほんとに現役時代に一番お世話になったと言っても過言ではないぐらいダルさんにはいろんな面で面倒見てもらったので、すごく本当にありがたかったですね。翔平(大谷)からないのが、ちょっとおかしいなって(笑い)。ダルさんは本当にうれしかったですね」
−最後、野球好きになって終わりたいと引退会見でも話していた
「やっぱりね、苦しい時期が長い中で、野球を嫌いになりかけてる自分がいるていうことに気づいてからはね、なんとか最後は野球を大好きになって終わりたいっていう気持ちの中で、今日もグラウンドに行きましたし。気持ちいい打席を送れたので。すごくやっぱり野球を、大好きな形で辞めれると思います」
−ドラゴンズはどんなチームで、どんな2年間だったか
|
|
「2年間という短い期間ではあったんですけど、みんなフレンドリーで、下の子たちも才能豊かで、ほんとにかわいい後輩たちばかりですし先輩方もね、ほんとに尊敬できる先輩方ばっかりなんで、このチームはこのメンバーがそろってて、この順位はおかしいと思うんで、これからファンのみなさんには、うん、この若い子たちが優勝であったり、そういう面白い試合をね、これからたくさん見せてくれるというふうに期待をして、僕も応援していきたいですし、僕にとってはドラゴンズっていうのはね、ドラゴンズ来た時から、ドラゴンズでユニホームを脱ぎたいっていうふうに決めていたので、僕にとってはほんと、すごく大好きなチームですね」
−家族とは言葉は
「今そこで。みんなで写真撮って終わりましたけど、特にやり取りなんかねないですけど。本当に普段はね、恥ずかしくて言えないことを、だけども、心の中ではね、ありがとうございましたっていう気持ちはすごく強く持ってるので。今日こうやってみなさんの前で、家族に対しても親に対しても感謝を伝えたので、すごく良かったなと思います」
−今後のことでは、具体的にはまだ決まっていない
「決まってはないですね。いろいろやっていきたいなと思いますけど、その中で、もちろん野球にも貢献していかなければいけないと思ってますし。将来こうしてプロの舞台に立つような子どもたちをやっぱり自分の目でたくさん見ていきたいので、そういう子供たちと関わることをたくさんしていきたいなと思ってます」
|
|
−プロの世界で指導者は
「とりあえずそういうのは何も考えてないですし、少しちょっと野球から離れたいかなっていう気持ちもあるので。今は何も考えてないですね」
−井上監督が最後の東京ドーム巨人戦に連れていくと
「そうですね、もう挨拶だけで。監督は本当にありがたいことに、東京ドームでも打席をくれようとしていていたと思うんですけど。やっぱり今日、僕はここ名古屋、バンテリンでね。最後、やっぱりしっかりとけじめをつけて締めくくりたかったので、『もうそれ以降の打席は、もういいです』というふうにはっきりと言わしていただきましたし。その代わり、やっぱりジャイアンツのファンのみなさんに僕は大変お世話になってるんで、挨拶だけは行きたいという話はさせてもらいました」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。