中部地方の中心都市といえば、愛知県・名古屋市を思い浮かべる人が多いでしょう。経済・交通・文化の面で大きな存在感を放つ大都市です。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に「中部地方で名古屋市に次ぐ二番手だと思う都市はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
果たして、多くの男性から「名古屋市に次ぐ二番手」だと思われている中部地方の都市は、どこだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!
第2位は、得票率12.2%の「浜松市」でした。静岡県最大の政令指定都市・浜松市は、日本のほぼ中央に位置し、東京と大阪の中間にある都市です。アクセスの良さが魅力の一つで、新幹線や高速道路などの交通手段が整っています。
|
|
観光地としては、徳川家康ゆかりの浜松城やマリンスポーツがさかんな浜名湖、温泉地として人気の舘山寺や弁天島など、自然と歴史を満喫できるスポットが充実。また、100年以上の歴史を持つうなぎ養殖の本場でもあり、市内ではさまざまなうなぎ料理を楽しめます。
第1位は、得票率16.7%の「静岡市」でした。静岡県の中部に位置する静岡市は、政令指定都市としても発展している県庁所在地です。東京と名古屋の中間に位置し、新幹線や高速道路など交通アクセスも充実しています。
徳川家康ゆかりの史跡をはじめとした豊富な歴史資産や、富士山を背景に望む駿河湾など、自然と文化の魅力が融合したエリアです。海・山・川に囲まれた地形は、桜えびやしらす、寿司などの新鮮な魚介グルメをはじめ、静岡おでんやお茶、みかんといった特産物にも恵まれています。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。