カフェでPCのキーボードを「ターン!」と力任せに叩くのはマナー違反?「音を立てて食べるのと同じ」という指摘も

1

2025年09月21日 06:10  キャリコネニュース

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャリコネニュース

写真

テレワークの普及によって、カフェで仕事する人もいるだろう。だが没頭するあまり、気付かぬうちに誰かを不快にさせているかもしれない。投稿を寄せた神奈川県に住む50代の男性(事務・管理/年収500万円)は、パソコンのキーボードを叩く音が我慢ならないようだ。

「ファーストフードなどで、力任せにパソコンのキーボードを叩く音は、音を立てて食べるのと同じくらいマナー違反ではないか」

大きなタイピング音が隣の席から聞こえてくると、うるさくて食事が楽しめなくなるということだろう。(文:天音琴葉)

テーブルに鞄を置く客に、「一気に食事が台無し」

続いてこの男性は、

「これを職場でやる人は、周囲の迷惑を省みないダメな人であることしばしば」

と指摘した。本人はわざとではなく、仕事に集中しているだけかもしれないが、大きすぎるタイピング音は確実に周りの集中力を削いでしまう。静かなオフィスではなおさらだろう。

愛知県の50代男性(営業/年収550万円)も、飲食店での迷惑行為について怒りの投稿を寄せた。

「飲食店のテーブルに鞄(コサック、ポーチ等含む)置いて平気で食事する人。隣と繋がっているカウンターでコレやられると、一気に食事が台無し」

テーブル席ならまだしも、カウンター席では気になるものだ。衛生面を問題視する人もいるだろう。男性は、

「マナー違反である事、知らないのでしょうね」

と投稿を結んだ。どちらのケースも、本人に悪気はないのかもしれない。しかし、自分の行為が周囲にどう影響するか、少し想像するだけで、互いに気持ちよく過ごせるはずだ。

※キャリコネニュースでは「マナー違反だと思ったこと」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/WRE0YD0N

    前日のランキングへ

    ニュース設定